バディーズ技を撃つまでのカウントを減らす(=BC加速)技・スキルとそれらを覚えるバディーズを紹介します。
BC加速とは
BC(バディーズカウント)加速とは、バディーズ技を撃つまでのカウント数を減らす効果のことを指します。
「バディーズカウント」はバトル開始と共に「カウント9」から始まり、何らかの技を撃つたびに1減り、0(ゼロ)になると強力なバディーズ技を撃つことができます。(バディーズ技後はまた9からカウント)

バディーズ技を撃つことで相手に大ダメージを与えたり、メガシンカをしてステータスがアップしたり、★6EX強化していれば強力な追加効果も発動するため、できるだけ速くバディーズ技を撃つことはバトルを有利に進める上で非常に重要です。
バディーズ技を撃つまでに3つ減らすようパーティを組む
BC加速はバディーズ技を撃つ前に3つ減らすことができると、パーティ全体で1ターン少ない状態でバディーズ技を撃つことができます。これは相手に効率よくダメージを与える上で非常に強力な動きです。
そのため、パーティ全体でカウントを3つ減らすことができるようパーティ編成を組むことがおすすめです。
BC加速するパッシブスキルと覚えるバディーズ
※「BSB」表示はバディストーンボードで覚えるバディーズ
スキル名 | 効果 | 覚える バディーズ |
---|---|---|
BD技後BC加速3 | バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす | |
キリヤの決意 | バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 天気がすなあらしになったときにすなあらしの時間を延長する 味方のバディーズ全員がすなあらしによるダメージを受けない | |
ピンチ時BC加速1 | ピンチになったときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントをバトル中に1回だけ1減らす | |
初B技後BC加速1 | 初めてバディーズわざを使ったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
初B技後BC加速2 | 初めてバディーズわざを使ったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
初P変化技使用時BC加速2 | 初めてポケモンが変化技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
初登場時BC加速1 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
初登場時BC加速2 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
待機攻撃時BC2加速9 | 発動待機状態や攻撃待機状態になる技での攻撃が成功したときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
技後BC加速1 | 技が成功したときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
抜群時BC加速9 | 技が効果抜群のときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
晴れ時技後BC加速2 | 天気がひざしがつよい状態のときは技が成功したときに30%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
相手失敗時BC加速1 | 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
稲妻の脚力 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけ自分の攻撃を6段階あげる | |
翻弄する翼 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる | |
速攻技後BC加速9 | 効果タグに速攻を持つ技をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
速攻攻撃後BC2加速9 | 効果タグに速攻を持つ技をつかったときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす | |
邪悪なオーラ | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 初めて登場したときだけ自分の急所率を3段階あげる |
BC加速する技と覚えるバディーズ
技 | 効果 | 覚える バディーズ |
---|---|---|
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 味方全員の場をわざゲージ加速状態にする 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の攻撃を2段階あげる 自分の急所率を1段階あげる | |
ー 相手1体 威力 170 命中率 ー | 【解放条件】 封印状態のあいだに自分のチームのバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らしたとき (この技の残り回数が0のときは解放条件のカウントが減らない) 【封印条件】 この技をつかったとき 攻撃が必ず命中する 相手を10%の確率でこおり状態にする 味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる 味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の攻撃を4段階あげる 自分の命中率を2段階あげる 自分の急所率を3段階あげる | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 50%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の命中率を1段階あげる 自分を次回急所状態にする 自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる | |
ー 相手1体,味方全員 威力 150 命中率 ー | 【解放条件】 封印状態のあいだに味方が技での攻撃を10回命中させたとき 【封印条件】 この技をつかったとき 攻撃が必ず命中する 相手の防御と特防を2段階さげる 自分のバディーズわざがみずタイプのときは相手のみずタイプ抵抗を1段階さげる 自分のバディーズわざがあくタイプのときは相手のあくタイプ抵抗を1段階さげる 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 味方のバディーズ全員の素早さを3段階あげる | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の特攻を4段階あげる 味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の攻撃を3段階あげる | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分の特攻を4段階あげる 自分の急所率を2段階あげる ゾーンがせいれいゾーンのときは自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
ー 相手1体 威力 200 命中率 ー | 【解放条件】 封印状態のあいだに自分のチームのバディーズわざ発動可能状態までのカウントを6減らしたとき 【封印条件】 この技をつかったとき 攻撃が必ず命中する ダメージを軽減する相手のパッシブスキルを無視して攻撃する 攻撃が急所に当たらない相手のパッシブスキルを無視して攻撃する 相手のこらえる状態を無視して攻撃する 相手の防御と素早さを3段階さげる | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分がメガフシギバナになっているときは2減らす(マルチプレイのときは味方のプレイヤー全員のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを減らす) 味方のバディーズ全員を回復付帯状態にする | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 自分の素早さを6段階あげる 自分の回避率を3段階あげる バトル終了までスピードフォルムになる | |
相手1体 威力 40 命中率 90 | 【解放条件】 自分のHPが満タンのとき 【封印条件】 自分のHPが満タンでないとき 最大3回連続で攻撃する 攻撃が命中するたびに威力があがる(2回目は1回目の威力の2倍になる 3回目は1回目の威力の3倍になる) 攻撃が命中するたびに自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 攻撃が命中するたびに自分の急所率を1段階あげる 技をつかったあと元の威力に戻る | |
ー / ![]() ー 味方1体 威力 ー 命中率 ー | 味方のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 味方の命中率と急所率を1段階あげる(自分のボルテージがあがっているときは味方の命中率と急所率を2段階あげる) | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のわざゲージを2増やす 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の急所率を2段階あげる 自分の防御と特防を1段階さげる | |
ー / ![]() ー 自分,味方全員 威力 ー 命中率 ー | 味方全体の場を能力下降防御状態にする 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の急所率を3段階あげる 味方のバディーズ全員を回復付帯上にする | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 自分の特攻を6段階あげる 自分の素早さを1段階さげる | |
ー / ![]() ー 味方全員 威力 ー 命中率 ー | 自分の攻撃を6段階あげる 自分の命中率を2段階あげる 自分の防御を1段階さげる 自分を次回ダメージ防御状態にする(次回ダメージ防御状態のあいだは受けた攻撃のダメージは0になる/バディーズわざなど一部の攻撃のダメージは半減される/効果を発揮するとこの状態は解除される) 天気がすなあらしのときは自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
ー / ![]() ー 味方1体 威力 ー 命中率 ー | 味方のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 味方の急所率を2段階あげる 味方を次回抜群威力上昇状態にする | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分が防御をあげているきは防御と同じだけ自分の特防をあげる 自分を回復付帯状態にする 自分がメガディアンシーになっているときはさらに以下のすべての効果を発揮する
| |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分の攻撃を6段階あげる 自分の防御を4段階あげる 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | |
ー / ![]() ー 味方1体 威力 ー 命中率 ー | 味方のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 味方の攻撃を2段階あげる 味方を回復付帯状態にする 味方を次回ダメージ防御状態にする 味方をこらえる状態にする | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の攻撃と特攻を2段階あげる 自分の急所率を1段階あげる 自分を次回ゲージ消費0状態にする 自分の防御と特防を1段階さげる | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の特攻を6段階あげる 自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる | |
ー / ![]() ー 自分, 味方全員 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の特攻を4段階あげる 味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる 味方のバディーズ全員の命中率を1段階あげる 自分の残りHPの20%のダメージを受ける | |
ー / ![]() ー 自分, 味方全員 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 味方のバディーズ全員の素早さと回避率を3段階あげる | |
ー / ![]() ー 自分,味方全員 威力 ー 命中率 ー | 味方全体の場をわざゲージ加速状態にする 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の攻撃を4段階あげる 自分の命中率を1段階あげる | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の特攻を3段階あげる 自分を次回抜群時威力上昇状態にする 自分の特防を1段階さげる | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分の攻撃を2段階あげる 自分を次回急所状態にする | |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 自分攻撃を4段階あげる 自分の急所率を2段階あげる | ![]() |
ー / ![]() ー 自分 威力 ー 命中率 ー | 自分の残りHPの割合が少ないほど自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを最大で3減らす 自分の残りHPの割合が少ないほど自分の急所率を最大で3段階あげる |
関連情報まとめ

【ポケマス】パッシブスキル一覧と覚えるバディーズ|検索表示対応 バディーズが覚えるパッシブスキル(バディストーンボードのスキルも一部含む)を一覧で紹介します。 パッシブスキルとは?
...

【ポケマス】トレーナー技一覧|能力アップ(バフ)効果・HP回復・回復付帯・状態異常解除▼種類別技一覧 ポケモン技
トレーナー技
バディーズ技 ポケマスに登場するトレーナー...