バディーズ「マジコスルザミーネ&ネクロズマ」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。
バディーズ | タイプ ロール | ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HP 552 | 攻撃 516 | 防御 69 | 特攻 516 | 特防 69 | 素早 497 | ||
HP 742 | 攻撃 278 | 防御 130 | 特攻 312 | 特防 130 | 素早 334 | ||
HP 742 | 攻撃 333 | 防御 156 | 特攻 374 | 特防 156 | 素早 400 |
コンテンツ
基本情報
タイプ | |
---|---|
弱点タイプ | |
ロール | |
★星の数 (レアリティ) | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
入手方法 | マスターフェス (限定ガチャ) |
声優 (CV) | 大原 さやか |
星6EXカラー衣装
通常 | ★6EXカラー衣装 |
---|---|
ステータス & ランキング
全 790種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
ステータス | 順位 | ||
---|---|---|---|
HP | 742 | 24 / 790 | |
こうげき | 278 | 172 / 790 | |
ぼうぎょ | 130 | 343 / 790 | |
とくこう | 312 | 135 / 790 | |
とくぼう | 130 | 341 / 790 | |
すばやさ | 334 | 108 / 790 | |
バルク (総合耐久力) | 529 | 276 / 790 |
技
ポケモン&トレーナーわざ
タイプ | ー | 自分の急所率を2段階あげる |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 自分 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 2 |
タイプ | ー | 自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす 自分の特攻を6段階あげる 自分の素早さを1段階さげる |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 自分 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 1 |
バディーズわざ
タイプ | バトル終了までウルトラネクロズマになる | |
---|---|---|
分類 | ![]() 特殊 | |
威力 | 250 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 |
パッシブスキル
味方のバディーズ全員の特殊技の威力を20%あげる 味方のバディーズ全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する この効果は自分のチームにアローラのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する (1組増えるごとに威力上昇+15%/ダメージ軽減+3%) (最大で威力上昇50%/ダメージ軽減31%) |
HPが満タンで登場したときに自分を次回抜群威力上昇状態にする |
登場したとき自分を次回ゲージ消費0状態にする |
バディーズわざをつかったあと対象が自分および1体となっているポケモンの技が成功したときに、その技の対象が全体になる このパッシブスキルの効果を受ける技は対象が複数の場合でも技の威力や追加効果の成功率がさがらない |
マジコスルザミーネ&ウルトラネクロズマ(バディーズ技前後)との違い
- パッシブスキル「無傷登場時次回抜群威力↑」が「抜群時威力上昇2」に変化
- パッシブスキル「登場時次回ゲージ消費0」が「技後技ゲージ増加4」に変化
- HP以外の攻撃・防御・特攻・特防・素早さステータスが上昇
バディストーンボード
アイコン | 項目 説明 | 消費 パワー | 必要 技レベル |
---|---|---|---|
![]() | HP+10 | 0 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 0 | ー |
![]() | とくこう+5 | 0 | ー |
![]() | とくこう+5 | 0 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 0 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 0 | ー |
![]() | HP+10 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 2 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 2 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | とくこう+30 | 10 | ー |
![]() | HP+20 | 4 | 2 |
![]() | プリズムレーザー:威力+2 | 3 | ー |
![]() | プリズムレーザー:威力+2 | 3 | ー |
![]() | プリズムレーザー:威力+2 | 3 | ー |
![]() | ミラーショット:威力+4 | 3 | ー |
![]() | ミラーショット:威力+4 | 3 | ー |
![]() | ミラーショット:威力+4 | 3 | ー |
![]() | ミラーショット:威力+4 | 3 | ー |
![]() | ミラーショット:威力+4 | 3 | ー |
![]() | プリズムレーザー:威力+2 | 3 | 2 |
![]() | プリズムレーザー:威力+2 | 3 | 2 |
![]() | ミラーショット:威力+4 | 3 | 2 |
![]() | ミラーショット:威力+4 | 3 | 2 |
![]() | 美しき真実の愛が放つてんこがすめつぼうのひかり:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | 美しき真実の愛が放つてんこがすめつぼうのひかり:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | 美しき真実の愛が放つてんこがすめつぼうのひかり:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | 美しき真実の愛が放つてんこがすめつぼうのひかり:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | クリティカット+:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | ー |
![]() | プリズムレーザー:技後技ゲージ増加3 技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | 2 |
![]() | ミラーショット:技後技ゲージ増加3 技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | 2 |
![]() | 光あふれる愛を:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | 2 |
![]() | プリズムレーザー:技後BC加速1 技が成功したときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | 9 | 3 |
![]() | ミラーショット:ダウン確率上昇1 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる | 10 | 3 |
![]() | PF時技ゲージ加速3 フィールドがサイコフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる | 7 | ー |
![]() | PF時威力上昇1 フィールドがサイコフィールドのときは技の威力をあげる | 7 | 2 |
![]() | B技抜群時威力上昇9 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる | 10 | 3 |
![]() | 急所時威力上昇1 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる | 10 | 3 |
![]() | 攻撃時命中率ダウン4 技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の命中率を1段階さげる | 10 | 3 |
![]() | 特攻↑時B技威力上昇5 自分の特攻があがっているときはバディーズわざの威力をあげる | 10 | 3 |
![]() | 相手命中率↓時B技↑ 相手の命中率がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる | 10 | 3 |
アタッカー性能評価
性能項目 | 評価 | |
---|---|---|
技レベル1 (無凸) | 技レベル3 (2凸) | |
ポケモン技 ※火力・攻撃範囲など | A | S |
バディーズ技 ※火力・確定急所など | B | A |
バフ ※攻撃・特攻・急所率アップなど | S | S |
ゲージ管理 ※ゲージ加速・次回ゲージ消費0など | B | A |
BC加速 | S | S |
耐久 ※ステータスの高さや回復スキルなど | B | B |
その他 ※味方サポート・デバフ・妨害付与など | S | S |
総合評価 | A | S |
特徴
- 自身の高火力に加えパッシブで味方の能力アップもできるアタッカーマスターバディーズ
- バディーズ技による「ウルトロネクロズマ」へのフォルムチェンジで全体的にステータスアップ
- 「プリズムレーザー」による高火力とバディーズ技後の全体化が非常に強力
- 自身の特攻・急所率を最高段階アップできるバフ技持ちが優秀
- パッシブ「アローラの信念」と「サイコフィールド」の1.5倍威力アップによる高火力がとにかく強力
- トレーナー技「光あふれる愛を」による確定BC加速−2がウルトロネクロズマ化へのターン数減少に便利
- バディストーンボード技レベル3解放で「B技威力↑」系パネルを取得できるとB技も高火力となる
マジコスルザミーネ&ネクロズマは引くべき?
高火力・味方へのステータスタップ支援・B技後全体技による高い殲滅力と非常に強力であり、できれば引いておきたいバディーズです。
さらにHPステータスが高いため、アタッカーとしてはそこそこ耐久力もある点も魅力的です。
とにかくパッシブとサイコフィールド効果を合わせた「プリズムレーザー」が強力であり、最初から火力を出しつつB技後「ウルトロネクロズマ」になれば攻撃全体化でガンガン敵のHPを削ることができます。

育成おすすめポイント
エスパー弱点バトルは無凸でもOK
エスパータイプ弱点のバトルで活躍できればOKという場合は、無凸(技レベル1)でも十分活躍できます。
「プリズムレーザー」の高威力とパッシブ「アローラの信念」による威力アップが非常に強力です。
レジェンドバトルやチャンピオンバトル・エリートモードなど、色んなバトルで汎用的にガンガン活躍させたい場合は、技レベル2によるサイコフィールド時の威力アップ&ゲージ加速、技レベル3でのB技威力アップがあると活躍の場が広がります。
星6EX強化と相性良し
「マジコスルザミーネ&ネクロズマ」はバディーズ技を撃つと「ウルトラネクロズマ」となりステータスが全体的にアップ&攻撃技範囲全体化となり性能がぐぐんとアップします。
別の見方をするとバディーズ技を撃たせることが必須とも言えるため、バディーズ技が全体化となる★6EX強化と非常に相性が良いので強化おすすめです。
おすすめポテンシャル習得スキル
急所時威力上昇2
スキル名 | 効果 | 覚える クッキー |
---|---|---|
急所時威力上昇2 | 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる 【効果補足】 急所時の威力 1.2倍 へアップ ポケモン技(通常技)だけでなくバディーズ技も威力アップとなる |
アタッカーとして急所攻撃時の通常技・バディーズ技の与えるダメージがアップする「急所時威力上昇2」がおすすめです。
おすすめバディストーンボード
サイコフィールド・プリズムレーザー高火力型

主にバディーズ技後のウルトラネクロズマまで見据えて、プリズムレーザーの高火力でガンガン押していくときのBSB構成です。
サイコフィールド効果となる「PF時技ゲージ加速3」「PF時威力上昇1」(技レベル2)を習得しています。
さらに「プリズムレーザー」の威力を最大限アップできるよう、左上の「とくこう+30」と左下の「急所時威力上昇1」も習得しています。
バランス高火力型

プリズムレーザーに合わせ、バディーズ技でもできるだけ高火力を出していくバランス型の構成です。
右下の「B技抜群時威力上昇9」「特攻↑時B技威力上昇5」をバディーズ技火力アップとして習得しています。
さらに「美しき真実の愛が放つてんこがすめつぼうのひかり:+25」でバディーズ技威力自体のアップもしています。
関連情報まとめ

