バディーズサーチ(ガチャ)

【ポケマス】どのガチャを引くべき?開催スケジュールと狙うべきおすすめサーチを紹介

ポケマスで開催されているガチャ(バディーズサーチ/Bサーチ)の紹介と、どのバディーズサーチを引くべきかを解説します。

バディーズサーチスケジュール

本日開催のバディーズサーチ

最大100連! 無料10連Bサーチ 5.5周年・フェス限定入り
2月17日(月) 15:00 〜 3月31日(月) 14:59

終了

1回限定! 5.5周年記念 マスターフェス (有償のみ 復刻:ダンデ/アオギリ/マツブサ)
2月28日(金) 15:00 〜 4月9日(水) 14:59

終了まで 816時間 42

3月31日(月) 15:00 〜 4月18日(金) 14:59

終了まで 1716時間 42

3月10日(月) 15:00 〜 4月19日(土) 14:59

終了まで 1816時間 42

3月20日(木) 15:00 〜 4月20日(日) 14:59

終了まで 1916時間 42

開催予定のバディーズサーチ

シロナ&ミカルゲ バラエティBサーチ
4月10日(木) 15:00 〜 4月24日(木) 14:59

開始まで 916時間 43

ガチャのおすすめ優先度

バディーズのバトル性能や期間限定度などから算出した優先順です。

優先度一覧

Bサーチ
優先度
(おすすめ度)

提供割合(確率)
PU:ピックアップ
★5:星5全体
ポイント

PU:1.0%
★5:12%
  • 前代未聞のシンクロ技全体超火力のマスターみず特殊バディーズ
  • 高難度以外のバトルはシンクロ技ワンパンでほぼ終わってしまう火力の高さ
  • 5.5周年バディーズでは最優先でゲットおすすめの超強力アタッカー

PU:2.0%
★5:7%
  • こちらが5.5周年目玉のバディーズですと言われても納得してしまう強さのスピードバディーズ
  • 0ターン自己バフ・必中化・確定急所・晴れ化・サークル展開に加え何度も撃てる確定相手全体バインド&やけど付与と防御&特防デバフなどできることがえげつない
  • 火力はB技(技レベル3)以外控え目
  • 課金できるのであれば3回有償ガチャでの確定ゲットがおすすめ/課金できない場合はさすがに限定感が強いマスターバディーズ優先がおすすめ

PU:1.0%
★5:12%
  • 自身の火力の高さに加え味方サポートも充実しているマスターじめん物理バディーズ
  • EX晴れ化・だいちゾーン&ホウエンサークル展開でほのお・じめん・ホウエン地方・パルデアパラドックス組など幅広いバディーズをサポートできる
  • わかりやすいアタッカーがほしい場合は「ハルカ」と「ハルト」がおすすめだが幅広く活躍できるバディーズがほしい場合は優先して入手するのもアリ

PU:1.0%
★5:12%
  • エレキフィールド高火力に全振りしたマスターでんき特殊バディーズ
  • エレキフィールド・パッシブ・バフの自己完結でシンクロ・B技でんき最高火力を叩き出す (技レベル3以上)
  • 特殊でんき マジコスネズ を持っていなければ引きたい
  • アタッカーがほしければ優先しての入手おすすめ

PU:2.0%
★5:10%
  • 攻撃面はブースト付与、耐久面は防御C・急所防御・回復付帯付与で攻防に優れたサポート
  • 物理・特殊両方ブーストでき汎用性高い
  • ブースト付与の速攻から攻撃デバフ・C&ゾーン展開(EXロール)・全員回復付帯&ドレインキッス自身回復で高難度も対応できる
  • 性能は申し分なく活躍範囲が広い汎用型サポートがほしい場合に引くのはアリ

PU:1.0%
★5:12%
  • 強力デバフ&アルコスパッシブを持つあくタイプアルコスバディーズ
  • 6段階デバフ・あくタイプ抵抗ダウン・相手能力上昇不可が主に高難度バトルで非常に強力
  • 攻撃面は単体火力はあるものの全体攻撃はなく殲滅力は低め
  • デバフも基本単体なため全体デバフを考えると他のバディーズより大きく優れているとは言えず、天井500ダイヤ消費の可能性ありでゲットするかどうかは慎重に考えたい

PU:1.0%
★5:12%
  • こちらは晴れ化高火力に全振りしたマスターかくとう物理バディーズ
  • 晴れ時の攻撃性能は非常に高く単体シンクロ技とB技火力(技レベル3以上)は全バディーズトップレベル
  • それでも全体デバフ&ひるみ高火力シンクロ技を連発できるテル、デバフ&超高火力B技のチャンピオンホップ、どこでも雑に使えるチャンピオンベルと比較すると高火力しか魅力がない点は残念

PU:2.0%
★5:7%
  • 4ヶ月間で天井まで課金できるならおすすめ
  • コウキ自体はゾーン展開・全体デバフもあり強力
  • すり抜けでマスター・アルコスを除く全てのバディーズが登場する可能性あり
スター団
グランドピックアップポケマスフェス

PU:0.333%
★5:10%
  • メンツは性能的にもキャラ的にも魅力満載
  • しかしピックアップは一人あたり 0.33%の闇鍋仕様でおすすめはできない
  • 誰が引けても良いのであれば引くのもアリだが課金できれば周年や正月の選べるフェス狙いもおすすめ

ガチャの種類と特徴

PU:ピックアップバディーズ
★5:星5バディーズ
性能の高さはあくまで目安です
ガチャ提供割合性能の高さ天井ポイント
アルコスフェス
PU:1.0%
★5:12%
500
マスターフェス
PU:1.0%
★5:12%
400
ポケマスフェス
PU:2.0%
★5:10%
スペコスBサーチ
PU:2.0%
★5:7%
バラエティBサーチ
PU:2.0%
★5:7%
シーズンBサーチ
PU:2.0%
★5:7%
ピックアップBサーチ
(恒常)
PU:2.0%
★5:7%
ミックスサーチ
(有償のみ)
PU:2.0%
★5:7%
300

アルコスフェスは天井500ポイントでダイヤ大量消費の可能性高い

5周年記念 で登場した「アルコスフェスバディーズ」はこれまでの高性能バディーズから頭ひとつ以上抜け出ており非常に強力です。

ただしピックアップ確率 1% の低さに加え、天井は500ポイント(他は400ポイント)と高めに設定されているため、入手までにダイヤを大量に消費してしまう可能性が高いです。

中途半端で終わることが一番後悔するため、天井分のダイヤを確保してから引くことをおすすめします。

マスターフェスはPU率の低さに注意

性能の高さでは「マスターフェス」のバディーズはマスターパッシブを持っていることもあり非常に強力です。

ただしピックアップ確率が 1% と他の 2% と比較し低いため、ある程度天井覚悟で引く必要があります。

▼マスターバディーズ解説
【ポケマス】マスターバディーズ一覧・入手方法・マスターパッシブ一覧 ポケマス(ポケモンマスターズEX)に登場する「マスターバディーズ」について解説します。 マスターバディーズ一覧 ...

ポケマスフェスの性能は当たり外れあり

「ポケマスフェス」はピックアップ確率 2% であり★5確率も 10% とそこそこ高めな確率が魅力的です。

「超覚醒パッシブスキル」が新たに導入されるなど既存バディーズも強化され続けているので、引く価値は高めです。

ただしマスターフェスに匹敵する性能のバディーズもいれば使い道に迷うような性能低めのバディーズもいます。

性能目当てで引く場合はきちんと見極めて引くことをおすすめします。

リセマラはアルコスフェスやマスターフェスのタイミングがおすすめ

ポケマスは3ヶ月に1回のタイミングで、バトルに登場するだけで味方全体の攻撃や防御をアップできる強力なパッシブスキルを持つアルコスバディーズやマスターバディーズが登場します。

周年のタイミングも重なるとこれらバディーズは性能が非常に高い傾向があり、ガチャを引くためのダイヤも多く配布されるため、リセマラはこのタイミングで実施するのがおすすめです。

無課金の場合は36,400以上のダイヤを貯めたい

ポケマスのガチャは天井が設定されており、36,400ダイヤを一つのガチャに使えば必ず1体はピックアップされたバディーズをゲット(バディーズサーチポイント400到達:例外あり)できます。

無課金の場合は36,600以上を目指してダイヤを貯めるのがおすすめです。

またポケマスは0.5周年おきに非常に強力なバディーズが登場する傾向にあります。さらに2021年からは3ヶ月おきに強力なマスターパッシブスキルを持つマスターバディーズ(マスターフェス)が登場する傾向があります。このタイミングで貯めた全ダイヤをブッパするのもアリです!

天井到達までの必要ポイント&ダイヤ数

ガチャの種類必要ポイント最低
必要ダイヤ数
ミックスBサーチ30030,000
ポケマスフェスなど多数40036,400
アルコスフェス50045,500
▼ガチャ天井&ダイヤ数まとめ
【ポケマス】ガチャ天井までの必要ダイヤ数と入手確率 ポケマスのガチャには天井が存在します。天井の仕組みと必要なポイント・ダイヤ数とピックアップバディーズの入手確率などを解説します。 ...

0.5周年おきに登場している記念バディーズ

登場タイミングバディーズ
0.5周年
(2020年2月末)
1.0周年
(2020年8月末)
1.5周年
(2021年2月末)
2.0周年
(2021年8月末)
2.5周年
(2022年2月末)
3.0周年
(2022年8月末)
3.5周年
(2023年2月末)
4.0周年
(2023年8月末)
4.5周年
(2024年2月末)
5.0周年
(2024年8月末)
5.5周年
(2025年2月末)
6.0周年
(2025年8月末)

3ヶ月おきに登場しているマスター&アルコスバディーズ

登場タイミングバディーズ
2021年
2月
2021年
5月・6月
2021年
8月・9月
2021年
11月・12月
2022年
3月
2022年
5月・6月
2022年
8月・9月
2022年
11月・12月
2023年
2月・3月
2023年
5月・6月
2023年
8月・9月
2023年
11月・12月
2024年
2月・3月
2024年
5月・6月
2024年
8月・9月
2024年
11月
2025年
1月
2025年
2月・3月
2025年
5月下旬ごろ?

恒常ガチャキャラ一覧

現時点でガチャのすり抜けで入手できる可能性のあるバディーズ一覧です。

あまり課金ができない場合はこれらのキャラのピックアップBサーチは引かないことをおすすめします。

恒常★5キャラはポケマスフェスやマスターフェスなど星5提供確率アップ時のすり抜けで狙っていきたいです。

星5

関連情報

【ポケマス】おすすめ最強バディーズランキング ポケマスの全バディーズ(キャラ)をランク別に評価して紹介します。また、SSランクついては活躍ポイントも解説しています。 バ...
【ポケマス】バディーズ一覧|タイプ・ステータス・レアリティ・役割・地方別情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のステータス(HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ)を一覧で紹介します。...
最新記事