ポケマスで開催されているガチャ(バディーズサーチ/Bサーチ)の紹介と、どのバディーズサーチを引くべきかを解説します。
コンテンツ
バディーズサーチスケジュール
本日開催のバディーズサーチ
開催予定のバディーズサーチ
予定イベントなし
ガチャのおすすめ優先度
バディーズのバトル性能や期間限定度などから算出した優先順です。
優先度一覧
Bサーチ | 優先度 (おすすめ度) | 提供割合(確率) PU:ピックアップ ★5:星5全体 |
---|---|---|
チャンピオンレッド&フリーザー マスターフェス | PU:1.0% ★5:12% | |
チャンピオンリーフ&ファイヤー マスターフェス | PU:1.0% ★5:12% | |
チャンピオングリーン&サンダー マスターフェス | PU:1.0% ★5:12% | |
25連+選べる★5 ポケマスフェス | PU:なし ★5:10% | |
マジコスクリス&スイクン マスターフェス | PU:1.0% ★5:12% | |
マジコスコトネ&セレビィ マスターフェス | PU:1.0% ★5:12% | |
11連+選べる★5 ポケマスフェス | PU:なし ★5:10% | |
マジコスヒビキ&ルギア マスターフェス | PU:1.0% ★5:12% |
最強マサラの3人が降臨:チャンピオンレッド/チャンピオンリーフ/チャンピオングリーン
「チャンピオンレッド&フリーザー/チャンピオンリーフ&ファイヤー/チャンピオングリーン&サンダー」はいずれも文句なしの全環境トップの強さを誇るバディーズであり、3体とも引いておきたい性能です。
どれも強力であり、かつ特徴が異なることもあり優先順位をつけるのは非常に難しいです。
引くべき優先度・考え方などを以下に紹介します。
- 想い入れがあったり手元に置いておきたいバディーズを選ぶ
- 初心者やバトルが苦手な場合はわかりやすくアタッカーとして強いチャンピオンレッドがおすすめ
- 高難度攻略を優先したい場合は強力デバフ&味方支援もできるチャンピオンリーフがおすすめ
- 多くの特殊アタッカーやテクニカルを活かしてバトルを楽しみたいならチャンピオングリーンがおすすめ



課金できれば引きたい:25連/11連+選べる★5ポケマスフェス
有償ダイヤ(課金必須)のみではあるものの、「25連+選べる★5ポケマスフェス」と「11連+選べる★5ポケマスフェス」は引いたあとに確定で1体選んで入手できるお得なガチャです。
通常のガチャは100連したとしても目当てのバディーズが引ける保証はどこにもありません。引きたいバディーズがいる場合や1体でも手持ちをやしたい&凸をしたい場合は引き得です。
バディーズ | おすすめポイント |
---|---|
| |
| |
今でも環境トップレベルの強さ:ジョウト主人公組マジコス
「マジコスヒビキ/マジコスコトネ/マジコスクリス」は登場から約1年3ヶ月経過しましたが、現時点でもトップレベルの強さ&唯一無二レベルのスキルを持っています。
「マジコスクリス&スイクン」はサポートとして対応範囲位が幅広く、主に特殊アタッカーの支援とタンク役として速攻から耐久型高難度まで活躍します。
「マジコスコトネ&セレビィ」は貴重なグラスフィールド展開と高難易度適性の高い「ひるみ・混乱・バインド」全付与が非常に強力です。
「マジコスヒビキ」は全体必中(技レベル3)&急所確定の全体「エアロブラスト」が非常に強力であり、ひこう最強アタッカーとして速攻から高難度まで活躍できます。
どれも非常に強力で確保しておきたいですが、技レベル3まで強化できるのであれば「マジコスクリス」、技レベル1(無凸)でも十分活躍できる「マジコスコトネ」は非常におすすめです。
パーティ全体強化につながるマスターパッシブも強力ですが、マスターフェスガチャはピックアップ1%と非常に渋いです。天井覚悟で引く必要があります。



4周年はダイヤ放出のタイミング
4周年となり強力な3体のチャンピオンマスターバディーズが登場し、溜めたダイヤを使用したり課金をしてバディーズをゲットしに行くタイミングです。
未登場や衣装違いの絶対引きたい押しのバディーズが存在しない場合は、狙っていきましょう〜
リセマラはマスターフェスのタイミングがおすすめ

ポケマスは3ヶ月に1回のタイミングで、バトルに登場するだけで味方全体の攻撃や防御をアップできるマスターパッシブスキルを持つマスターバディーズが登場します。
周年のタイミングも重なるとこれらバディーズは性能が非常に高い傾向があり、ガチャを引くためのダイヤも多く配布されるため、リセマラはこのタイミングで実施するのがおすすめです。

ガチャ・入手を優先したいバディーズの特徴
現在開催中のBサーチに限らず、ポケマスでガチャ・入手を優先しておきたいバディーズの特徴は主に以下です。
- 推し・手元に置いておきたいキャラである
- 代わりが存在しない高性能・特別スキルなどを持っている
- 活躍できる範囲やバトルが広い
- 手持ちで不足している性能を持っているバディーズである
- ポケマスフェスや季節限定など入手期間が限られる
- ★5提供割合がアップしている
推し・手元に置いておきたいキャラ
ポケマスはリリースから 3年 が経過し、バディーズは合計260体ほど(タマゴポケモン除く) となりました。
どのガチャのすり抜けでも入手できる可能性のある恒常バディーズや配布バディーズでも強いキャラが多く、高難度バトルのクリアや急ぎ攻略を目指さなければ、それらバディーズを揃えるだけで数多くのコンテンツを楽しむことができます。
そのため、自分の想い入れが強く好きなキャラや、引いて手元に置いておきたい推しキャラを優先して引いていくのが楽しむ方法としておすすめできます。
代わりが存在しない高性能・特別スキルを持つバディーズ
性能重視でキャラをゲットしたい場合、やはり性能が高いバディーズを引いていきたいです。
最高性能アタッカーの「マジコスセレナ&ジガルデ」、非常に高い耐久を持ちバディーズ技で味方全体こらえる付与の「マジコスグリーン&カメックス」などが該当します。
他に代わりとなるバディーズが存在せず、さらに高性能なため確実に入手しておきたいです。
活躍できる範囲やバトルが広い
狙って引くのであれば、長く活躍するバディーズを引きたいです。
汎用性を考えると相手の攻撃を受ける耐久力の高いタンク役やどんなアタッカーでもサポートできる素早さアップ・急所率アップ・バディーズカウントを進めることができる技などを持っているサポートバディーズがおすすめです。
アタッカーは頻繁に登場しませんが、「マジコスルザミーネ&ネクロズマ」や「N&レシラム」のように自己バフ完結型で強力な全体攻撃技を持つバディーズが1年に2,3体ぐらいは登場するのでそれを狙っていきたいです。
手持ちで不足している性能を持っている
現在手持ちで不足している性能を持つバディーズです。例えば、『むしタイプの強力なアタッカーを持っていないから「アデク」がほしい』などです。

このようなバディーズが登場したりピックアップされたときは、クリアできるバトルの幅を広げるために狙っていきたいバディーズです。
入手期間が限られるバディーズ
ポケマスフェスBサーチや、季節限定のシーズンBサーチなどが該当します。

特に季節限定はBサーチ開催期間が過ぎると、次の季節(約1年後)の復刻登場まで入手機会がない場合が多いです。
コレクション目的や好きなバディーズなのでゲットしておきたい場合は狙っていきたいです。
リセマラ時もおすすめ★5提供割合アップガチャ
通常のピックアップなどのBサーチは、1番のレアとなる★5バディーズ提供割合(確率)は 7% です。
しかし、ポケマスフェス・マスターフェスなど特別なBサーチでは★5バディーズ提供割合は 10%〜12% へアップします。
リセマラ時や手持ちバディーズが少ないなど目的のバディーズ以外の★5バディーズも狙いたいときは、提供割合が高いガチャに狙いを絞ってダイヤを使っていくことがおすすめです。
無課金の場合は36,600以上のダイヤを貯めたい
ポケマスのガチャは天井が設定されており、36,600ダイヤを一つのガチャに使えば必ず1体はピックアップされたバディーズをゲット(バディーズサーチポイント400到達)できます。
無課金の場合は36,600以上を目指してダイヤを貯めるのもおすすめです。
ポケマスは0.5周年おきに非常に強力なバディーズが登場する傾向にあります。さらに2021年からは3ヶ月おきに強力なマスターパッシブスキルを持つマスターバディーズ(マスターフェス)が登場する傾向があります。このタイミングで貯めた全ダイヤをブッパするのもアリです!
0.5周年おきに登場している記念バディーズ
登場タイミング | バディーズ |
---|---|
0.5周年 (2020年2月末) | |
1.0周年 (2020年8月末) | |
1.5周年 (2021年2月末) | |
2.0周年 (2021年8月末) | |
2.5周年 (2022年2月末) | |
3.0周年 (2022年8月末) | |
3.5周年 (2023年2月末) | |
4.0周年 (2023年8月末) | |
4.5周年 (2024年2月末) | ![]() |
3ヶ月おきに登場しているマスターバディーズ
登場タイミング | バディーズ |
---|---|
2021年 2月 | |
2021年 5月・6月 | |
2021年 8月・9月 | |
2021年 11月・12月 | |
2022年 3月 | |
2022年 5月・6月 | |
2022年 8月・9月 | |
2022年 11月・12月 | |
2023年 2月・3月 | |
2023年 5月・6月 | |
2023年 8月・9月 | |
2023年 11月下旬ごろ? | ![]() |
恒常ガチャキャラ一覧
現時点でガチャのすり抜けで入手できる可能性のあるバディーズ一覧です。
あまり課金ができない場合はこれらのキャラのピックアップBサーチは引かないことをおすすめします。
恒常★5キャラはポケマスフェスやマスターフェスなど星5提供確率アップ時のすり抜けで狙っていきたいです。



関連情報

