バディーズサーチ(ガチャ)

【ポケマス】どのガチャを引くべき?開催スケジュールと狙うべきおすすめサーチを紹介

ポケマスで開催されているガチャ(バディーズサーチ/Bサーチ)の紹介と、どのバディーズサーチを引くべきかを解説します。

バディーズサーチスケジュール

本日開催のバディーズサーチ

5月5日(月) 15:00 〜 5月21日(水) 14:59

終了まで 511時間 38

5月15日(木) 15:00 〜 6月2日(月) 14:59

終了まで 1711時間 38

4月30日(水) 15:00 〜 6月9日(月) 14:59

終了まで 2411時間 38

開催予定のバディーズサーチ

予定イベントなし

ガチャのおすすめ優先度

バディーズのバトル性能や期間限定度などから算出した優先順です。

優先度一覧

Bサーチ
優先度
(おすすめ度)

提供割合(確率)
PU:ピックアップ
★5:星5全体
ポイント

PU:1.0%
★5:12%
  • シンクロ技の全体超火力が凄まじいアデクさん
  • アルコスバディーズとして火力に振り切った強力さ
  • むしタイプパーティの大幅強化になるため引きたい
  • シンクロ技の火力を引き出すには6ゲージ以上で撃つ必要がある点に注意
  • アルコス500ポイント天井をクリアできるのであれば引きたい

PU:2.0%
★5:10%
  • 初のEXたまむしゾーンを展開できるフィールドバディーズ
  • むしタイプパーティ最強パーツとして「アルコスアデク&ウルガモス」と組むだけでも引く価値は非常に高い
  • 火力は控えめだがデバフ性能も強力で高難易度対応としてもおすすめ

PU:2.0%
★5:10%
  • ブーストで高火力を叩き出すアタッカー型スピードバディーズ
  • かくとう特殊全体攻撃としては唯一無二の存在
  • ベースの火力は控えめでブーストエナジーや味方のエレキフィールドで火力を上げる必要があり使い勝手は良くない
  • ブースト火力アップ以外の性能は乏しく高難易度攻略に繋がるデバフ性能控えめ・必中や急所確定・場の展開性能もなしで物足りなさあり
  • 無理に引く性能ではない/衣装はものすごく良い

PU:2.0%
★5:7%
  • 4ヶ月間で天井まで課金できるならおすすめ
  • コウキ自体はゾーン展開・全体デバフもあり強力
  • すり抜けでマスター・アルコスを除く全てのバディーズが登場する可能性あり

ガチャの種類と特徴

PU:ピックアップバディーズ
★5:星5バディーズ
性能の高さはあくまで目安です
ガチャ提供割合性能の高さ天井ポイント
アルコスフェス
PU:1.0%
★5:12%
500
マスターフェス
PU:1.0%
★5:12%
400
ポケマスフェス
PU:2.0%
★5:10%
スペコスBサーチ
PU:2.0%
★5:7%
バラエティBサーチ
PU:2.0%
★5:7%
シーズンBサーチ
PU:2.0%
★5:7%
ピックアップBサーチ
(恒常)
PU:2.0%
★5:7%
ミックスサーチ
(有償のみ)
PU:2.0%
★5:7%
300

アルコスフェスは天井500ポイントでダイヤ大量消費の可能性高い

5周年記念 で登場した「アルコスフェスバディーズ」はこれまでの高性能バディーズから頭ひとつ以上抜け出ており非常に強力です。

ただしピックアップ確率 1% の低さに加え、天井は500ポイント(他は400ポイント)と高めに設定されているため、入手までにダイヤを大量に消費してしまう可能性が高いです。

中途半端で終わることが一番後悔するため、天井分のダイヤを確保してから引くことをおすすめします。

マスターフェスはPU率の低さに注意

性能の高さでは「マスターフェス」のバディーズはマスターパッシブを持っていることもあり非常に強力です。

ただしピックアップ確率が 1% と他の 2% と比較し低いため、ある程度天井覚悟で引く必要があります。

▼マスターバディーズ解説
【ポケマス】マスターバディーズ一覧・入手方法・マスターパッシブ一覧 ポケマス(ポケモンマスターズEX)に登場する「マスターバディーズ」について解説します。 マスターバディーズ一覧 ...

ポケマスフェスの性能は当たり外れあり

「ポケマスフェス」はピックアップ確率 2% であり★5確率も 10% とそこそこ高めな確率が魅力的です。

「超覚醒パッシブスキル」が新たに導入されるなど既存バディーズも強化され続けているので、引く価値は高めです。

ただしマスターフェスに匹敵する性能のバディーズもいれば使い道に迷うような性能低めのバディーズもいます。

性能目当てで引く場合はきちんと見極めて引くことをおすすめします。

リセマラはアルコスフェスやマスターフェスのタイミングがおすすめ

ポケマスは3ヶ月に1回のタイミングで、バトルに登場するだけで味方全体の攻撃や防御をアップできる強力なパッシブスキルを持つアルコスバディーズやマスターバディーズが登場します。

周年のタイミングも重なるとこれらバディーズは性能が非常に高い傾向があり、ガチャを引くためのダイヤも多く配布されるため、リセマラはこのタイミングで実施するのがおすすめです。

無課金の場合は36,400以上のダイヤを貯めたい

ポケマスのガチャは天井が設定されており、36,400ダイヤを一つのガチャに使えば必ず1体はピックアップされたバディーズをゲット(バディーズサーチポイント400到達:例外あり)できます。

無課金の場合は36,600以上を目指してダイヤを貯めるのがおすすめです。

またポケマスは0.5周年おきに非常に強力なバディーズが登場する傾向にあります。さらに2021年からは3ヶ月おきに強力なマスターパッシブスキルを持つマスターバディーズ(マスターフェス)が登場する傾向があります。このタイミングで貯めた全ダイヤをブッパするのもアリです!

天井到達までの必要ポイント&ダイヤ数

ガチャの種類必要ポイント最低
必要ダイヤ数
ミックスBサーチ30030,000
ポケマスフェスなど多数40036,400
アルコスフェス50045,500
▼ガチャ天井&ダイヤ数まとめ
【ポケマス】ガチャ天井までの必要ダイヤ数と入手確率 ポケマスのガチャには天井が存在します。天井の仕組みと必要なポイント・ダイヤ数とピックアップバディーズの入手確率などを解説します。 ...

0.5周年おきに登場している記念バディーズ

登場タイミングバディーズ
0.5周年
(2020年2月末)
1.0周年
(2020年8月末)
1.5周年
(2021年2月末)
2.0周年
(2021年8月末)
2.5周年
(2022年2月末)
3.0周年
(2022年8月末)
3.5周年
(2023年2月末)
4.0周年
(2023年8月末)
4.5周年
(2024年2月末)
5.0周年
(2024年8月末)
5.5周年
(2025年2月末)
6.0周年
(2025年8月末)

3ヶ月おきに登場しているマスター&アルコスバディーズ

登場タイミングバディーズ
2021年
2月
2021年
5月・6月
2021年
8月・9月
2021年
11月・12月
2022年
3月
2022年
5月・6月
2022年
8月・9月
2022年
11月・12月
2023年
2月・3月
2023年
5月・6月
2023年
8月・9月
2023年
11月・12月
2024年
2月・3月
2024年
5月・6月
2024年
8月・9月
2024年
11月
2025年
1月
2025年
2月・3月
2025年
5月下旬ごろ?

恒常ガチャキャラ一覧

現時点でガチャのすり抜けで入手できる可能性のあるバディーズ一覧です。

あまり課金ができない場合はこれらのキャラのピックアップBサーチは引かないことをおすすめします。

恒常★5キャラはポケマスフェスやマスターフェスなど星5提供確率アップ時のすり抜けで狙っていきたいです。

星5

関連情報

【ポケマス】おすすめ最強バディーズランキング ポケマスの全バディーズ(キャラ)をランク別に評価して紹介します。また、SSランクついては活躍ポイントも解説しています。 バ...
【ポケマス】バディーズ一覧|タイプ・ステータス・レアリティ・役割・地方別情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のステータス(HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ)を一覧で紹介します。...
最新記事