バディーズ「サナ&ブリガロン」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。
▼サナ関連バディーズ一覧
| バディーズ | タイプ ロール | ステータス | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| HP 733 | 攻撃 226 | 防御 256 | 特攻 336 | 特防 256 | 素早 243 | ||
| HP 585 | 攻撃 200 | 防御 284 | 特攻 210 | 特防 276 | 素早 270 | ||
| HP 601 | 攻撃 336 | 防御 146 | 特攻 312 | 特防 137 | 素早 300 | ||
基本情報
| タイプ | |
|---|---|
| 弱点タイプ | |
| ロール | |
| EXロール | ー (未実装) | 
| ★星の数 (レアリティ) | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 
| 入手方法 | バディーズサーチ (通常ガチャ) | 
| 声優 (CV) | 下田 麻美 | 
星6EXカラー衣装
| 通常 | ★6EXカラー衣装 | 
|---|---|
ステータス & ランキング
全 642種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
| ステータス | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| HP | 733 | 33 / 642 | |
| こうげき | 226 | 421 / 642 | |
| ぼうぎょ | 256 | 98 / 642 | |
| とくこう | 336 | 194 / 642 | |
| とくぼう | 256 | 106 / 642 | |
| すばやさ | 243 | 495 / 642 | |
| バルク (総合耐久力) | 778 | 79 / 642 | |
※全バディーズ「のびしろ未使用&Lv.140」のステータスで比較
技
ポケモン&トレーナーわざ
| タイプ | ー | 味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する | 
|---|---|---|
| 分類 |  変化 | |
| 威力 | ー | |
| 命中率 | ー | |
| 対象 | 味方全員 | |
| 効果タグ | 回復 | |
| 使用回数 | 2 | |
| タイプ | 防御状態になる この技を再度つかうと防御状態を解除する 防御状態のあいだは他の行動ができない 防御状態のあいだに技を受けるとその技を無効にして防御状態を解除する 防御状態のあいだに物理技で攻撃をした相手にダメージを与える (タイプ:くさ/分類:物理) | |
|---|---|---|
| 分類 |  変化 | |
| 威力 | ー | |
| 命中率 | ー | |
| 対象 | 自分 | |
| 効果タグ | ー | |
| ゲージ数 | ||
| 使用回数 | 2 | |
| タイプ | ー | 味方のバディーズ全員の攻撃を2段階あげる 味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる | 
|---|---|---|
| 分類 |  変化 | |
| 威力 | ー | |
| 命中率 | ー | |
| 対象 | 味方全員 | |
| 効果タグ | ー | |
| 使用回数 | 2 | |
バディーズわざ
| タイプ | 追加効果なし | |
|---|---|---|
| 分類 |  物理 | |
| 威力 | 250 | |
| 命中率 | ー | |
| 対象 | 相手1体 | |
パッシブスキル
| 防御状態で相手の技を無効にしたときに味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる | 
| 防御状態で相手の技を無効にしたときに自分のわざゲージを3増やす | 
| 初めてバディーズわざを使ったときだけ自分の技の回数を1回復する | 
バディストーンボード
| アイコン | 項目 説明 | 消費 パワー | 必要 技レベル | 
|---|---|---|---|
|  | HP+10 | 0 | ー | 
|  | こうげき+5 | 0 | ー | 
|  | こうげき+5 | 0 | ー | 
|  | すばやさ+5 | 0 | ー | 
|  | とくぼう+5 | 0 | ー | 
|  | ぼうぎょ+5 | 0 | ー | 
|  | HP+10 | 2 | ー | 
|  | HP+10 | 2 | ー | 
|  | HP+10 | 2 | ー | 
|  | こうげき+5 | 2 | ー | 
|  | こうげき+5 | 2 | ー | 
|  | すばやさ+5 | 2 | ー | 
|  | すばやさ+5 | 2 | ー | 
|  | とくぼう+5 | 2 | ー | 
|  | とくぼう+5 | 2 | ー | 
|  | とくぼう+5 | 2 | ー | 
|  | とくぼう+5 | 2 | ー | 
|  | ぼうぎょ+5 | 2 | ー | 
|  | ぼうぎょ+5 | 2 | ー | 
|  | ぼうぎょ+5 | 2 | ー | 
|  | ぼうぎょ+10 | 4 | ー | 
|  | つるのムチ:威力+4 | 3 | ー | 
|  | つるのムチ:威力+4 | 3 | ー | 
|  | つるのムチ:威力+4 | 3 | ー | 
|  | つるのムチ:威力+4 | 3 | 2 | 
|  | つるのムチ:威力+4 | 3 | 2 | 
|  | 素敵な旅の思い出を作るニードルアーム:威力+25 | 5 | 3 | 
|  | 素敵な旅の思い出を作るニードルアーム:威力+25 | 5 | 3 | 
|  | つるのムチ:技後技ゲージ増加3 技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | 2 | 
|  | ニードルガード:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | 2 | 
|  | 一緒に いこ!:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | 2 | 
|  | つるのムチ:攻撃時バインド付与2 技での攻撃が成功したときに30%の確率で相手をバインド状態にする | 9 | 2 | 
|  | ミニキズぐすりG:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | 3 | 
|  | ミニキズぐすりG:HP回復技回復量増加1 HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる | 10 | 3 | 
|  | 一緒に いこ!:技後防御アップG1 技が成功したときに味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | 10 | 3 | 
|  | バインド無効 バインド状態にならない | 5 | ー | 
|  | 防御ダウン無効 防御がさがらない | 5 | ー | 
|  | 異常解除 初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する | 7 | 2 | 
|  | GF時HP回復1 フィールドがグラスフィールドのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | 8 | 2 | 
|  | ピンチ時威力上昇5 ピンチのときは技の威力をあげる | 8 | 2 | 
|  | 登場時特防アップG1 登場したときに味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる | 8 | 2 | 
|  | 登場時防御アップG1 登場したときに味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる | 8 | 2 | 
|  | GF時技ゲージ加速2 フィールドがグラスフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる | 9 | 2 | 
|  | B技後技ゲージ増加6 バディーズわざをつかったあと自分のわざゲージを6増やす | 10 | 3 | 
|  | 急所無効 相手の攻撃が急所に当たらない | 10 | 3 | 
|  | 無傷登場時こらえる HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする | 10 | 3 | 
|  | 防御成功時一度BC加速9 防御状態で相手の技を無効にしたときに自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ | 10 | 3 | 
|  | 防御成功時一度物理ブースト1付与G9 防御状態で相手の技を無効にしたときに味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる 効果が発揮されるのはバトル中に1回だけ | 10 | 3 | 
サポート性能評価
| 性能項目 | 評価 | |
|---|---|---|
| 技レベル1 (無凸) | 技レベル3 (2凸) | |
| タンク ※総合耐久力 | A | A | 
| 味方バフ ※攻撃・特攻・急所率アップなど | A | A | 
| ヒーラー ※自分・味方HP回復 | B | A | 
| ゲージ管理 ※素早さアップ・ゲージ加速など | B | B | 
| BC加速 | C | B | 
| その他 ※デバフ・妨害状態付与など | C | B | 
| 総合評価 | B | A | 
▼評価定義
S : 全バディーズトップクラス性能
A : バトルで十分使える優秀性能
B : スキルは持っているが不十分
C : スキルなし
特徴
- 防御状態で相手の攻撃を無効にできるタンク型サポート
- 味方全体攻撃・急所率バフが優秀
- ミニキズぐすりGでの味方全体回復も便利
- 技レベルバディストーンボード(BSB)スキル習得で「異常無効・急所無効・無傷時こらえる」など様々な攻撃や状況にタンク役として対処できる
- 「ニードルガード」の防御状態は強力だが防御状態中はBCが進まない・解除タイミングは相手依存となるため使い勝手はあまり良くない
「ニードルガード」で相手の攻撃を無効にできる防御が最大の特徴ですが、デメリットがあり使いこなすには相手の行動内容・順序を把握する必要があります。
性能を引き出すための使い勝手が良いとは言えませんが、「ニードルガード」を除いたとしても味方バフ・HP回復・タンク役としての性能は高いためバトルで十分活躍できる強さです。
優秀バディーズが少ない「くさタイプサポート」としての存在も貴重です。
関連情報まとめ

【ポケマス】バディーズ一覧|タイプ・ステータス・レアリティ・役割・地方別情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のステータス(HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ)を一覧で紹介します。...

【ポケマス】バディーズ一覧|覚える技・タイプ・弱点タイプ情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のタイプ・弱点タイプ・覚えるトレーナー技とポケモン技を一覧で紹介します。...

















































