【ポケマス】ベル&ムシャーナの性能・覚える技とおすすめボード

バディーズ「ベル&ムシャーナ」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。
基本情報
タイプ | |
---|---|
弱点タイプ | |
ロール | |
★星の数 (レアリティ) | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
入手方法 | バディーズサーチ (通常ガチャ) |
声優 (CV) | 湯浅 かえで |
星6EXカラー衣装
通常 | ★6EXカラー衣装 |
---|---|
ステータス & ランキング
全 667種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
ステータス | 順位 | ||
---|---|---|---|
HP | 629 | 134 / 667 | |
こうげき | 201 | 330 / 667 | |
ぼうぎょ | 203 | 86 / 667 | |
とくこう | 278 | 124 / 667 | |
とくぼう | 228 | 65 / 667 | |
すばやさ | 182 | 406 / 667 | |
バルク (総合耐久力) | 659 | 65 / 667 |
技
ポケモン&トレーナーわざ
タイプ | フィールドをサイコフィールドにする 【効果補足】 エスパータイプの技の威力が1.5倍になる(ポケモン技・バディーズ技どちらにも効果あり) | |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 全体の場 | |
ゲージ数 |
タイプ | ー | 自分の防御と特攻と特防を1段階あげる フィールドがサイコフィールドのときは2段階あげる |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 自分 | |
使用回数 | 2 |
バディーズわざ
タイプ | 相手の特防がさがっているほど威力があがる | |
---|---|---|
分類 | ![]() 特殊 | |
威力 | 200 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 |
パッシブスキル
技の追加効果で能力値を下げるときの成功率をあげる 【効果補足】 成功率 40% アップ |
おすすめポテンシャル習得スキル
ひるみ無効
スキル名 | 効果 | 覚える クッキー |
---|---|---|
ひるみ無効 | ひるみ状態にならない |
「ひるみ」を受けると確定で「サイコフィールド」含むポケモン技を撃てなくなるため、これを避けたい場合は「ひるみ無効」を習得させることがおすすめです。
急所無効
スキル名 | 効果 | 覚える クッキー |
---|---|---|
急所無効 | 相手の攻撃が急所に当たらない |
バディストーンボードで「PF時特防上昇」など取得して相手の攻撃を引き受けるタンク役とする場合は相手の急所攻撃を無効にできる「急所無効」がおすすめです。
おすすめバディストーンボード
サイコフィールド特化型

「ベル&ムシャーナ」の唯一無二の特徴である「サイコフィールド」発動時の性能効果を重視したパネル構成です。
まず「サイコフィールド」の回数回復である右上「サイコフィールド:技後技回数回復3」(技レベル1)は必ず習得しておきたいです。
さらに右上「サイコフィールド:技後回復付帯G/技後素早さアップG1」(技レベル3)「PF時技ゲージ加速2」(技レベル2)を習得できると味方の耐久アップ・ゲージ枯渇不足解消につながります。
また火力アップや耐久アップとなるトレーナー技の回数回復の右下「せーので第一歩!:技後技回数回復2」(技レベル1)に加え「PF時HP回復1」(技レベル2)を習得しています。
育成のポイント
まずは1体引きをしたい
「ベル&ムシャーナ」の最大の特徴は「サイコフィールド」を使用できる点です。これにより、エスパー技の威力が 1.5倍 にアップし、アタッカーや自身の火力を底上げできます。
技レベル1(無凸)でもバディストーンボード(BSB)「で「サイコフィールド:技後技回数回復3」が取得できるため、エスパータイプパーティの必須要員として十分活躍します。
技レベル3でタンクや味方支援も可能に
技レベル3(2凸)になるとBSBで「サイコフィールド:技後素早さアップG1」と「サイコフィールド:技回復付帯G」で味方全体の素早さアップと回復付帯付与ができ使い勝手が大きく向上します。
さらにBSBを「PF時特防上昇」へ振ってタンク役にしたり、「相手特防↓分威力上昇」でアタッカー寄りにしたりなどパーティやバトル内容によって役割を変えることができる便利なバディーズになります。
関連情報まとめ

