バディーズ「オニオン&ゲンガー」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。
基本情報
タイプ | |
---|---|
弱点タイプ | |
ロール | |
EXロール | ー (未実装) |
★星の数 (レアリティ) | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
入手方法 | バディーズサーチ (通常ガチャ) |
声優 (CV) | 広橋 涼 |
星6EXカラー衣装
通常 | ★6EXカラー衣装 |
---|---|
ステータス & ランキング
全 1049種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
ステータス | 順位 | ||
---|---|---|---|
HP | 641 | 284 / 1049 | |
こうげき | 132 | 709 / 1049 | |
ぼうぎょ | 160 | 402 / 1049 | |
とくこう | 331 | 221 / 1049 | |
とくぼう | 177 | 282 / 1049 | |
すばやさ | 300 | 230 / 1049 | |
バルク (総合耐久力) | 570 | 363 / 1049 |
※全バディーズ「のびしろ未使用&Lv.140」のステータスで比較
技
ポケモン&トレーナーわざ
タイプ | ー | 自分の特攻と急所率を2段階あげる 自分を次回ゲージ消費0状態にする |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 自分 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 2 |
バディーズダイマックスわざ
タイプ | 相手のバディーズ全員を交代禁止状態にする 【効果補足】 バディーズダイマックス技は1回のバトル中にバディーズ1組につき1度のみ発動可能 | |
---|---|---|
分類 | ![]() 特殊 | |
威力 | 400 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 1 |
タイプ | 味方のバディーズ全員の攻撃を2段階あげる 【効果補足】 バディーズダイマックス技は1回のバトル中にバディーズ1組につき1度のみ発動可能 | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 400 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 1 |
タイプ | 味方のバディーズ全員の特攻を2段階あげる 【効果補足】 バディーズダイマックス技は1回のバトル中にバディーズ1組につき1度のみ発動可能 | |
---|---|---|
分類 | ![]() 特殊 | |
威力 | 400 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 1 |
バディーズわざ
タイプ | 相手が交代禁止状態のときは威力があがる | |
---|---|---|
分類 | ![]() 特殊 | |
威力 | 200 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 |
パッシブスキル
相手が交代禁止状態のときは自分の技の威力をあげる 【効果補足】 技の威力 1.3倍 |
相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる 【効果補足】 技の威力 1.3倍 |
技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる 【効果補足】 状態異常(どく・もうどく ・まひ・やけど・ねむり・こおり)の成功確率300%アップ(4倍) |
バディストーンボード
アイコン | 項目 説明 | 消費 パワー | 必要 技レベル |
---|---|---|---|
![]() | HP+10 | 0 | ー |
![]() | HP+40 | 0 | ー |
![]() | こうげき+5 | 0 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 0 | ー |
![]() | とくこう+20 | 0 | ー |
![]() | とくこう+5 | 0 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 0 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 0 | ー |
![]() | HP+10 | 2 | ー |
![]() | HP+10 | 2 | ー |
![]() | こうげき+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | とくこう+5 | 2 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+10 | 4 | ー |
![]() | とくぼう+10 | 4 | ー |
![]() | ぼうぎょ+10 | 4 | ー |
![]() | こうげき+10 | 4 | 2 |
![]() | とくこう+10 | 4 | 2 |
![]() | シャドーボール:威力+3 | 3 | ー |
![]() | シャドーボール:威力+3 | 3 | ー |
![]() | シャドーボール:威力+3 | 3 | ー |
![]() | ヘドロばくだん:威力+3 | 3 | ー |
![]() | ヘドロばくだん:威力+3 | 3 | ー |
![]() | ドレインパンチ:威力+4 | 4 | ー |
![]() | ドレインパンチ:威力+4 | 4 | ー |
![]() | シャドーボール:威力+3 | 3 | 2 |
![]() | ヘドロばくだん:威力+3 | 3 | 2 |
![]() | ヘドロばくだん:威力+3 | 3 | 2 |
![]() | キョダイゲンエイ:威力+100 | 8 | 3 |
![]() | ダイアシッド:威力+100 | 8 | 3 |
![]() | ダイナックル:威力+100 | 8 | 3 |
![]() | サイレントボーイがささやくゴーストレイ:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | サイレントボーイがささやくゴーストレイ:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | シャドーボール:技後技ゲージ増加3 技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | ー |
![]() | ヘドロばくだん:技後技ゲージ増加3 技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | ー |
![]() | シャドーボール:ダウン確率上昇4 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる | 3 | 2 |
![]() | 逃がさない……!:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | 2 |
![]() | ドレインパンチ:攻撃時攻撃アップ4 技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の攻撃を1段階あげる | 8 | 2 |
![]() | シャドーボール:相手交代禁止時威力↑2 相手が交代禁止状態のときは自分の技の威力をあげる | 9 | 2 |
![]() | ヘドロばくだん:相手どく時威力上昇2 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる | 9 | 2 |
![]() | ドレインパンチ:技後技ゲージ増加9 技が成功したときに自分のわざゲージを1増やす | 9 | 3 |
![]() | BD技抜群時威力上昇5 効果抜群のときにバディーズダイマックスわざの威力をあげる | 3 | 2 |
![]() | 異常解除 初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する | 7 | 2 |
![]() | B技後特攻アップ2 バディーズわざをつかったあと自分の特攻を2段階あげる | 8 | 2 |
![]() | 相手どく時B技威力↑5 相手がどく状態かもうどく状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | 8 | 2 |
![]() | 交代禁止相手攻撃時ゲージ2↑9 相手が交代禁止状態のときは技での攻撃が成功したときに自分のわざゲージを2増やす | 5 | 3 |
![]() | 相手交代禁止時B技威力↑9 相手が交代禁止状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | 5 | 3 |
![]() | BD技後次回抜群威力↑ バディーズダイマックスわざをつかったあと自分を次回抜群威力上昇状態にする | 8 | 3 |
![]() | 登場時急所率アップ1 登場したときに自分の急所率を1段階あげる | 8 | 3 |
![]() | 抜群時威力上昇2 効果抜群のときに技の威力をあげる | 10 | 3 |
![]() | 相手にB技後交代禁止付与 相手を対象にしたバディーズわざが成功したときに相手を交代禁止状態にする | 10 | 3 |
特徴
- 主に味方の支援ができるバディーズダイマックス(BD)技を3種類使いこなすテクニカル
- パッシブスキル「イッシュの先導」の味方全体サポートが非常に強力
- 「キョダイゲンエイ」で相手全体を交代禁止状態にできる
- パッシブスキルの相手交代禁止時&相手どく時威力上昇が強力
- BD技で味方全員攻撃・特攻アップが可能(バトル中BD技は1回のみ)
- バディストーンボード(BSB)解放で通常攻撃・バディーズ技・BD技の威力上昇となる
関連情報まとめ

【ポケマス】バディーズ一覧|タイプ・ステータス・レアリティ・役割・地方別情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のステータス(HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ)を一覧で紹介します。...

【ポケマス】バディーズ一覧|覚える技・タイプ・弱点タイプ情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のタイプ・弱点タイプ・覚えるトレーナー技とポケモン技を一覧で紹介します。...