【ポケマス】「カミツレ&ゼブライカ」の性能・覚える技とバトル評価

バディーズ「カミツレ&ゼブライカ」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報とレベルごとのステータス(能力値)、使える技・パッシブスキルを紹介します。
バディーズ | タイプ | ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HP 876 | 攻撃 342 | 防御 115 | 特攻 189 | 特防 115 | 速さ 369 | ||
HP 527 | 攻撃 111 | 防御 289 | 特攻 228 | 特防 289 | 速さ 312 | ||
HP 705 | 攻撃 370 | 防御 176 | 特攻 370 | 特防 176 | 速さ 331 |
基本情報
タイプ | |
---|---|
弱点タイプ | |
ロール | |
★星の数 (レアリティ) | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
入手方法 | バディーズサーチ (通常ガチャ) |
声優 (CV) | 日笠 陽子 |
星6EXカラー衣装
通常 | ★6EXカラー衣装 |
---|---|
ステータス & ランキング
全 641種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
ステータス | 順位 | ||
---|---|---|---|
HP | 876 | 7 / 641 | |
こうげき | 342 | 86 / 641 | |
ぼうぎょ | 115 | 274 / 641 | |
とくこう | 189 | 289 / 641 | |
とくぼう | 115 | 277 / 641 | |
すばやさ | 369 | 52 / 641 | |
バルク (総合耐久力) | 548 | 171 / 641 |
技
自分自身あるいは味方(NPC含む)のバディーズとして覚える・使うことができる技です。敵として登場する場合は別の技を使うこともあります。
ポケモン&トレーナーわざ
タイプ | ー | 自分の攻撃を2段階あげる |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 自分 | |
使用回数 | 2 |
タイプ | ー | 自分のHPを最大HPの約40%回復する 自分を次回急所状態にする |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 自分 | |
使用回数 | 2 |
バディーズわざ
タイプ | 追加効果なし | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 250 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 |
パッシブスキル
自分自身あるいは味方(NPC含む)のバディーズとして覚えることができるスキルです。敵として登場する場合は別のスキルを覚えていることもあります。
ポケモンが技をつかったときに30%の確率で自分の素早さを1段階あげる |
まひ状態にならない |
おすすめバディーストーンボード習得スキル
スキル | 習得必要わざLv |
---|---|
しびれるわよ!:わざ後わざ回数回復2 | Lv.1 |
ワイルドボルト:威力+3 | Lv.1〜2 |
反動ダメージ軽減5 | Lv.1〜2 |
ピンチ時HP回復4 | Lv.2 |
素早さ↑分B技威力↑ | Lv.2 |
素早さアップ分威力↑ | Lv.3 |
おすすめポテンシャル習得スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
抜群時威力上昇1 | 効果抜群のときに技の威力をあげる 【効果補足】 効果抜群の技の威力 1.1倍 へアップ |
解説
でんきタイプ最強物理アタッカー
「カミツレ&ゼブライカ」はでんきタイプ物理アタッカーとして唯一の存在です。
相手(敵)がでんきタイプを弱点としているときは最も活躍できるバディーズの1体です。
攻撃ステータスがアタッカーとしてはそれほど高くないため、でんきタイプ弱点の相手でなければダメージを稼ぐことは少し難しいです。
反動ダメージが痛い
主力攻撃は威力が高い「ワイルドボルト」ですが、反動ダメージ(与えるダメージの5分の1)があり倒されないようにするHP管理が難しいです。
長期戦は向いていませんが、バディストーンボードで「反動ダメージ軽減5」を2つ習得することで反動ダメージを20分の1まで軽減できます。
スキル習得は火力重視で
バディーストーンボードやポテンシャルスキルは火力重視のスキルを習得させます。
素早さアップ分威力上昇系のスキルを習得できる場合は、自前でも素早さアップのパッシブスキルを持ちますが、素早さアップバフ技を持つ「フウロ&スワンナ」あたりと組ませることがおすすめです。
ポテンシャルスキルは「抜群時威力上昇1」としていますが、バディーズ技は対象となりません。
バディーズ技の火力重視し、バディーズ技前に「しびれるわよ!」で確定急所のコントロールをできる場合は「急所時威力上昇2」もおすすめです。
評価まとめ
ソロバトル (ひとりであそぶ) | |
マルチバトル (みんなであそぶ) | |
バトルヴィラ | |
レジェンドバトル | |
総合評価 |