バディーズ

【ポケマス】マジコスグリーン&カメックスの性能・覚える技とおすすめボード

バディーズ「マジコスグリーン&カメックス」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報とレベルごとのステータス(能力値)、使える技・パッシブスキルを紹介します。

▼グリーン関連バディーズ一覧
バディーズ
タイプ

ロール
ステータス

HP
569
攻撃
142
防御
186
特攻
424
特防
186
素早
340

HP
569
攻撃
142
防御
186
特攻
508
特防
186
素早
408

HP
684
攻撃
166
防御
298
特攻
190
特防
298
素早
166

HP
684
攻撃
166
防御
357
特攻
190
特防
357
素早
166

HP
602
攻撃
336
防御
138
特攻
356
特防
138
素早
400

HP
602
攻撃
403
防御
138
特攻
427
特防
138
素早
400

HP
537
攻撃
200
防御
121
特攻
200
特防
121
素早
318

HP
576
攻撃
127
防御
229
特攻
119
特防
200
素早
294

基本情報

タイプ
弱点タイプ
ロール
★星の数
(レアリティ)
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
入手方法ポケマスフェス
(限定ガチャ)
声優
(CV)
逢坂 良太

星6EXカラー衣装

通常★6EXカラー衣装

ステータス & ランキング

全 790種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。

ステータス順位
HP68479 / 790
こうげき166454 / 790
ぼうぎょ29815 / 790
とくこう190375 / 790
とくぼう29811 / 790
すばやさ166511 / 790
バルク
(総合耐久力)
84410 / 790
※全バディーズ「のびしろ未使用&Lv.140」のステータスで比較

ポケモン&トレーナーわざ

タイプ
20%の確率で相手をこんらん状態にする
分類
特殊
威力47
命中率100
対象相手1体
効果タグ
ゲージ数
タイプ
味方のバディーズ全員の防御を2段階あげる
分類
変化
威力
命中率
対象味方全員
効果タグ
使用回数2
タイプ
味方全体の場をわざゲージ加速状態にする

味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる
分類
変化
威力
命中率
対象味方全員
効果タグ
使用回数2
タイプ
追加効果なし
分類
特殊
威力178
命中率90
対象相手1体
効果タグ
ゲージ数

バディーズわざ

タイプ
バトル終了までメガカメックスになる

自分の防御があがっているほど威力があがる
分類
特殊
威力160
命中率
対象相手1体

パッシブスキル

ポケモンが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる
攻撃を受けたときに味方のバディーズ全員の攻撃か特攻またはその両方をあげる
初めてバディーズわざを使ったときだけ味方のバディーズ全員をこらえる状態にする

バディストーンボード

アイコン
項目

説明
消費
パワー
必要
技レベル
HP+10
0
こうげき+5
0
こうげき+5
0
すばやさ+5
0
とくぼう+5
0
ぼうぎょ+5
0
HP+10
2
HP+10
2
すばやさ+5
2
すばやさ+5
2
すばやさ+5
2
すばやさ+5
2
すばやさ+5
2
とくこう+5
2
ぼうぎょ+5
2
とくこう+10
4
すばやさ+5
2
2
すばやさ+5
2
2
とくこう+10
4
2
とくぼう+10
4
2
みずのはどう:威力+5
3
みずのはどう:威力+5
3
みずのはどう:威力+5
3
ハイドロカノン:威力+3
4
ハイドロカノン:威力+3
4
ハイドロカノン:威力+3
4
ハイドロカノン:命中率+10
7
みずのはどう:威力+5
3
2
みずのはどう:威力+5
3
2
ハイドロカノン:威力+3
4
2
ハイドロカノン:威力+3
4
2
頂点を飛びこえるハイドロカノン:威力+25
5
3
頂点を飛びこえるハイドロカノン:威力+25
5
3
みずのはどう:技後技ゲージ増加3

技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす
6
頂点に立つ!:技後素早さアップG1

技が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる
6
ディフェンダーG:技後技回数回復3

技が成功したときに40%の確率でその技の回数を1回復する
7
ハイドロカノン:技後技ゲージ増加4

技が成功したときに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす
6
2
頂点に立つ!:技後技回数回復3

技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす
7
2
みずのはどう:技後技ゲージ増加3

技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす
6
3
頂点に立つ!:技後技ゲージ増加9

技が成功したときに自分のわざゲージを1増やす
7
3
ハイドロカノン:技後BC加速2

技が成功したときに30%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす
15
3
異常解除

初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する
5
攻撃時HP回復G2

初めて攻撃が成功したときに30%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する
8
2
雨時技ゲージ加速2

天気があめのときはわざゲージが早くたまるようになる
8
2
初B技後BC加速1

初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす
10
2
被攻撃時HP回復G2

技で攻撃を受けたときに30%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する
8
3
雨時HP回復1

天気があめのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する
8
3
雨時威力上昇3

天気があめのときは技の威力をあげる
8
3
全ダウン無効

すべての能力がさがらない
10
3
無傷登場時こらえる

HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする
10
3
登場時特防アップ2

登場したときに自分の特防を2段階あげる
10
3
初登場時次回急所G

初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員を次回急所状態にする
15
3

マジコスグリーン&メガカメックス(メガシンカ前)との違い

  • 防御・特防ステータスが大幅アップ

サポート性能評価

▼技レベル3(2凸)での評価
性能項目評価
タンク
※総合耐久力
S+
味方バフ
※攻撃・特攻・急所率アップなど
A+
ヒーラー
※自分・味方HP回復
A
ゲージ管理
※素早さアップ・ゲージ加速など
S
BC加速
A
その他
※デバフ・妨害状態付与など
A
総合評価
S
▼評価定義
S : 全バディーズトップクラス性能
A : バトルで十分使える優秀性能
B : スキルは持っているが不十分
C : スキルなし

おすすめポテンシャル習得スキル

急所無効

スキル名効果覚える
クッキー
急所無効
相手の攻撃が急所に当たらない

相手の攻撃を引き受けるタンク役とする場合は相手の急所ダメージ(1.5倍)を無効にできる「急所無効」がおすすめです。

おすすめバディストーンボード

汎用耐久型

主に中・長期戦向けですが、どのバトルでも活躍できる汎用型です。

トレーナー技「頂点に立つ!」と「ディフェンダーG」の技回数回復を取得して味方へのバフ(能力アップ)・ゲージ加速支援を最大限できるようにします。

「頂点に立つ!:技後素早さアップG1」を取得できるとさらに味方支援を強化できます。

タンク役として「異常解除」と「妨害状態解除」は相手の状態異常攻撃などに強くなるため取っておきたいです。

さらに「攻撃時/被攻撃時HP回復G2」で攻撃するたび/攻撃を受けるたびに確率で味方全体HP回復もできるので長期戦では重宝します。

速攻雨パ型

主に「ハルカ&ラグラージ」と組んだチャンピオンバトル攻略などの短期雨パ(あまごいパーティ編成)用のボードです。

「雨時ゲージ加速2」でゲージ枯渇解消を図りつつ、「無傷登場時こらえる」で相手の強力な攻撃を耐えることができるパネルを習得しています。

特徴

全バディーズトップの高耐久力

「マジコスグリーン&カメックス」のステータス・防御と特防が非常に高いです。

全バディーズ中「カメックス」状態で防御4位・特防2位であり、「メガカメックス」になると防御2位・特防1位となり、長期バトルのタンク役(攻撃受け役)として最適です。

命中率以外のバフ効果が揃ったサポートの幅広さ

トレーナー技「頂点に立つ!」により味方全員の急所率アップは強力です。ただし2段階ではなく1段階アップのみなのは残念です。


急所率アップ以外のバフ(能力アップ)が技としてありませんが、そこはパッシブスキルで「ポケモン技使用時の味方全員特防アップ」「攻撃を受けたときの攻撃・特防アップ」がついています。

パッシブスキルのバフ効果は使いたいタイミングで発動できないので使い勝手は今ひとつですが、長期バトルになればなるほどバフ効果が上積みされる点は大きな魅力です。

バディーズ技後の全員「こらえる」が強力

「マジコスグリーン&カメックス」はロール(役割)がサポートということもあり火力は低めです。

しかし、パッシブスキル効果となるバディーズ技後の味方全員「こらえる」状態付与が非常に強力です。「こらえる」により一度HPがゼロになっても倒されずこらえることができます。

特にレジェンドバトルなど長期バトルで後半相手の攻撃力が上昇したときにその攻撃を耐えることができます。

ゲージ加速が非常に便利

「マジコスグリーン&カメックス」は高耐久の防御面が注目されがちですが、トレーナー技「頂点に立つ!」のゲージ加速が非常に便利です。

アタッカーの高威力技は4ゲージが増えてきておりゲージ枯渇しがちですが、これをゲージ加速で解消することができます。

トレーナー技により任意のタイミングで2回以上ゲージ加速を発動できるバディーズは少ないためどのバトルでも活躍でき非常に重宝します。

バトルでの基本的な立ち回り

最初は「みずのはどう」「ディフェンダーG」で全体バフ

最初はパッシブスキルのバフ技を狙って「みずのはどう」による攻撃、または「ディフェンダーG」で自身と味方の防御を上げていきます。


バディーズ技で全体「こらえる」付与

パーティの中でできれば最初、遅くとも2回目のバディーズ技ぐらいまでに一度は「マジコスグリーン&カメックス」でバディーズ技を撃ちます。

「メガカメックス」となることで防御・特防がさらに上昇し、大幅に受けるダメージを抑えることができます。

さにら、バディーズ技により全味方バディーズが「こらえる」持ちとなりHPゼロになる攻撃を1度受けても倒されず耐えることができるようになります。パーティの防御面が大きく強化されます。


様子を見ながら「みずのはどう」「頂点に立つ!」でサポート

バトル中盤から後半はゲージが枯渇しないよう管理しつつ「みずのはどう」でさらなるバフ狙いや相手の「こんらん」狙いをしていきます。

ゲージが枯渇しそうになったら「頂点に立つ!」のゲージ加速でサポートします。

特にサポートが不要な状況ではゲージの消費をアタッカーに回すため、「何もしない」のもアリです。

マジコスグリーン&カメックスは入手&育成すべき?

登場して2年近く経過しようとしていますが、非常に高性能でどのバトルでも・どのバディーズとも組むことができるため、サポートでは最も入手したいバディーズの1体です。必ず入手しておきたいです。

リセマラ時は72時間限定で「マジコスレッド・マジコスリーフ」とともにトリプルピックアップとして狙うことができるので、1体以上はゲットしておきたいです。

【ポケマス】どのガチャを引くべき?開催スケジュールと狙うべきおすすめサーチを紹介 ポケマスで開催されているガチャ(バディーズサーチ/Bサーチ)の紹介と、どのバディーズサーチを引くべきかを解説します。 バデ...

また「マジコスグリーン&カメックス」はバディストーンボード(BSB)が強いので技レベル3(2凸:3体引き)でのBSB全解放を目指したいです。ガチャで3体以上引くかわざのアメ(青)★5を使って技レベルをあげたいです。

さらに★6EX強化もおすすめです。バディーズ技によりメガシンカで耐久アップ、パッシブにより全体「こらえる」発動と相性が良いです。

【ポケマス】星6EXおすすめバディーズとEXカラー衣装一覧 ポケマスの★6EX強化の効果とおすすめバディーズ、そして現時点で★6EXにできる全バディーズのEXカラー衣装を紹介します。 ...

関連情報まとめ

【ポケマス】バディーズ一覧|タイプ・ステータス・レアリティ・役割・地方別情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のステータス(HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ)を一覧で紹介します。...
【ポケマス】バディーズ一覧|覚える技・タイプ・弱点タイプ情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のタイプ・弱点タイプ・覚えるトレーナー技とポケモン技を一覧で紹介します。...
最新記事