ステータス

【ポケマス】マジコスダイゴ&デオキシスの性能・覚える技とパッシブスキル

バディーズ「マジコスダイゴ&デオキシス(ノーマルフォルム)」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。

▼マジコスダイゴ関連バディーズ一覧
バディーズ
タイプ

ロール
ステータス

HP
664
攻撃
224
防御
156
特攻
224
特防
156
素早
336

HP
664
攻撃
448
防御
109
特攻
448
特防
109
素早
336

HP
664
攻撃
224
防御
202
特攻
224
特防
202
素早
537

HP
664
攻撃
112
防御
312
特攻
112
特防
312
素早
168

基本情報

タイプ
弱点タイプ
ロール
★星の数
(レアリティ)
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
入手方法ポケマスフェス
(限定ガチャ)
声優
(CV)
前野 智昭

星6EXカラー衣装

通常★6EXカラー衣装

ステータス & ランキング

全 667種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。

ステータス順位
HP66482 / 667
こうげき224214 / 667
ぼうぎょ156198 / 667
とくこう224190 / 667
とくぼう156217 / 667
すばやさ33685 / 667
バルク
(総合耐久力)
553175 / 667
※全バディーズ「のびしろ未使用&Lv.140」のステータスで比較

ポケモン&トレーナー技 – 試してみよう!(使用前)

タイプ
フィールドをサイコフィールドにする

自分の防御と特攻と特防と素早さを2段階あげる

自分が持っている技が別の技に変化する

自分が持っているパッシブスキルの一部が別のパッシブスキルに変化する
分類
変化
威力
命中率
対象全体の場
ゲージ数
タイプ
自分の特効を6段階あげる

自分の急所率を3段階あげる

分類
変化
威力
命中率
対象自分
ゲージ数
タイプ
自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす

自分の素早さを6段階あげる

自分の回避率を3段階あげる

分類
変化
威力
命中率
対象自分
ゲージ数
タイプ
味方のバディーズ全員の攻撃と特効を4段階あげる

自分を次回ダメージ防御状態にする

バトルが終了するまでディフェンスフォルムになる
分類
変化
威力
命中率
対象味方全員
ゲージ数

ポケモン&トレーナーわざ – 試してみよう!(使用後)

タイプ
自分の特効を2段階さげる
分類
特殊
威力200
命中率90
対象相手1体
ゲージ数
タイプ
自分のHPを最大HPの約50%回復する
分類
変化
威力
命中率
対象自分
ゲージ数
使用回数2
タイプ
20%の確率で相手をひるみ状態にする
分類
物理
威力51
命中率90
対象相手1体
ゲージ数
タイプ
自分の防御と特防を1段階あげる
分類
変化
威力
命中率
対象自分
ゲージ数

バディーズわざ

タイプ
自分の能力があがっているほど威力があがる
分類
特殊
威力200
命中率
対象相手1体

パッシブスキル

パッシブスキル – 試してみよう!(使用前)

自分の能力がさがるときにさがる代わりにその能力を同じ分だけあげる
登場したとき自分の命中率を1段階あげる
登場したとき自分を次回ゲージ消費0状態にする

パッシブスキル – 試してみよう!(使用後)

自分の能力がさがるときにさがる代わりにその能力を同じ分だけあげる
技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる

【効果補足】
成功率 20% アップ
ポケモンの技でつかうわざゲージの量を1減らす

バディストーンボード (全フォルム共通)

アイコン
項目

説明
消費
パワー
必要
技レベル
HP+10
0
こうげき+5
0
すばやさ+5
0
とくこう+5
0
とくぼう+5
0
ぼうぎょ+5
0
HP+10
2
HP+10
2
HP+10
2
HP+10
2
こうげき+5
2
すばやさ+5
2
とくこう+5
2
とくこう+5
2
とくぼう+20
7
2
ぼうぎょ+20
7
2
しねんのずつき:威力+2
3
しねんのずつき:威力+3
3
しねんのずつき:威力+3
3
しねんのずつき:威力+3
3
しねんのずつき:威力+3
3
サイコブースト:威力+2
3
サイコブースト:威力+2
3
サイコブースト:威力+2
3
サイコブースト:威力+2
3
サイコブースト:威力+2
3
しねんのずつき:命中率+10
5
サイコブースト:命中率+10
5
宇宙のいしを探し求めるサイコブースト:威力+25
5
宇宙のいしを探し求めるサイコブースト:威力+25
5
2
宇宙のいしを探し求めるサイコブースト:威力+25
5
2
宇宙のいしを探し求めるサイコブースト:威力+25
5
3
しねんのずつき:技後技ゲージ増加3

技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす
7
じこさいせい:技後技ゲージ増加3

技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす
7
コスモパワー:技後技ゲージ増加3

技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす
7
サイコブースト:技後技ゲージ増加3

技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす
7
かげぶんしん:技後技ゲージ増加9

技が成功したときに自分のわざゲージを1増やす
10
2
かげぶんしん:技後素早さアップG1

技が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる
10
2
じこさいせい:技後技回数回復2

技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する
7
3
じこさいせい:HP回復技回復量増加1

HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる
10
3
てっぺき:技後技ゲージ増加9

技が成功したときに自分のわざゲージを1増やす
10
3
サイコブースト:技後次回ゲージ消費無4

技が成功したときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする
10
3
技後技ゲージ増加2

技が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす
7
2
T技後特攻2アップ9

トレーナーが技をつかったときに自分の特攻を2段階あげる
10
2
B技急所狙い1

バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい
10
3
T技後急所率2アップ9

トレーナーが技をつかったときに自分の急所率を2段階あげる
10
3
妨害状態相手攻撃時攻撃特攻↓9

相手がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と特攻を1段階さげる
10
3
特攻アップ分威力上昇

自分の特攻があがっているほど技の威力をあげる
10
3

フォルムチェンジ(技&パッシブスキル変化)の流れ

※チェンジ後はバトル終了まで別のフォルムにチェンジ不可

覚える技・パッシブスキル比較

フォルム別おすすめバトル

バディーズ主な
おすすめバトル
特徴や
ポイント
チャンピオンバトル
レジェンドバトル
  • サイコフィールドで自身&味方攻撃を支援
  • 「妨害確率上昇2」による「ひるみ」付与が強力
チャンピオンバトル
バトルヴィラ
  • 他を圧倒する超高火力攻撃
  • フォルムチェンジにより自身の特攻&急所率最高段階状態で全バトルを開始できる
チャンピオンバトル
  • BC加速編成パーティの1体として組み込める
  • ただし6カウント加速編成とするには他の2カウント加速バディーズが必要
レジェンドバトル
バトルヴィラ
  • 味方全員の防御・特防を最高段階までアップできる
  • フォルムチェンジにより味方全員の攻撃&特攻4段階アップ状態で全バトルを開始できる
  • 味方急所率アップバフがないためパーティ編成の幅広さはそれほどない

テクニカル性能評価

▼技レベル3(2凸)での評価
性能項目評価
ポケモン技
S
バディーズ技
S+
耐久力
A
自分・味方バフ
※ステータスアップ・急所率アップなど
A
相手デバフ
※特攻ダウン・防御ダウンなど
C
状態異常・妨害状態付与
※ねむり/ひるみ付与など
B
オリジナリティー
※他バディーズにはないスキルなど
S
総合評価
S+
▼評価定義
S : 全バディーズトップクラス性能
A : バトルで十分使える優秀性能
B : スキルは持っているが不十分
C : スキルなし

おすすめポテンシャル習得スキル

急所無効

スキル名効果覚える
クッキー
急所無効
相手の攻撃が急所に当たらない

タンク役となりえるディフェンスフォルム以外にも、相手の急所ダメージ(1.5倍)を無効にできる「急所無効」は全般的におすすめできます。

急所時威力上昇2

スキル名効果覚える
クッキー
急所時威力上昇2
相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる

【効果補足】
急所時の威力 1.2倍 へアップ
ポケモン技(通常技)だけでなくバディーズ技も威力アップとなる

アタックフォルムを中心に活躍させる場合、急所攻撃時の通常技・バディーズ技の与えるダメージがアップする「急所時威力上昇2」がおすすめです。

育成のポイント

★6EX強化が超絶おすすめ

「アタックフォルム」で「B技全体化」の超高火力バディーズ技性能を引き出すために、★6EX強化必須レベルです。

無凸(技レベル1)でも非常に強力なため、★6EX強化を目指していきたいです。

関連情報まとめ

【ポケマス】バディーズ一覧|タイプ・ステータス・レアリティ・役割・地方別情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のステータス(HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ)を一覧で紹介します。...
【ポケマス】バディーズ一覧|覚える技・タイプ・弱点タイプ情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のタイプ・弱点タイプ・覚えるトレーナー技とポケモン技を一覧で紹介します。...
最新記事