バディーズ「マジコスサカキ&ニドキング」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。
バディーズ | タイプ ロール | ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HP 528 | 攻撃 391 | 防御 104 | 特攻 480 | 特防 104 | 素早 426 | ||
HP 528 | 攻撃 391 | 防御 104 | 特攻 576 | 特防 104 | 素早 511 | ||
HP 633 | 攻撃 375 | 防御 133 | 特攻 224 | 特防 133 | 素早 287 | ||
HP 532 | 攻撃 200 | 防御 231 | 特攻 200 | 特防 231 | 素早 326 |
コンテンツ
基本情報
タイプ | |
---|---|
弱点タイプ | |
ロール | |
★星の数 (レアリティ) | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
入手方法 | ポケマスフェス (限定ガチャ) |
声優 (CV) | 石井 康嗣 |
星6EXカラー衣装
通常 | ★6EXカラー衣装 |
---|---|
ステータス & ランキング
全 790種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
ステータス | 順位 | ||
---|---|---|---|
HP | 633 | 163 / 790 | |
こうげき | 375 | 81 / 790 | |
ぼうぎょ | 133 | 332 / 790 | |
とくこう | 224 | 240 / 790 | |
とくぼう | 133 | 333 / 790 | |
すばやさ | 287 | 168 / 790 | |
バルク (総合耐久力) | 496 | 332 / 790 |
技
ポケモン&トレーナーわざ
タイプ | 追加効果なし | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 250 | |
命中率 | 75 | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | ー | |
ゲージ数 |
タイプ | 30%の確率で相手の防御を1段階さげる | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 198 | |
命中率 | 75 | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | ー | |
ゲージ数 |
タイプ | 30%の確率で相手をどく状態にする | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 138 | |
命中率 | 100 | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | ー | |
ゲージ数 |
タイプ | ー | 自分の攻撃を6段階あげる 自分を次回急所状態にする 自分を次回抜群威力上昇状態にする |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 自分 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 1 |
バディーズダイマックスわざ
タイプ | 味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる 【効果補足】 バディーズダイマックス技は1回のバトル中にバディーズ1組につき1度のみ発動可能 | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 400 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 1 |
タイプ | 味方のバディーズ全員の防御を2段階あげる 【効果補足】 バディーズダイマックス技は1回のバトル中にバディーズ1組につき1度のみ発動可能 | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 400 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 1 |
タイプ | 味方のバディーズ全員の特攻を2段階あげる 【効果補足】 バディーズダイマックス技は1回のバトル中にバディーズ1組につき1度のみ発動可能 | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 400 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 1 |
バディーズわざ
タイプ | 追加効果なし | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 250 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 |
パッシブスキル
ノーマルタイプの技がじめんタイプになる 技が必ず命中する 【効果補足】 ノーマルタイプの「メガトンキック」がじめんタイプになる |
効果抜群のときにバディーズダイマックスわざの威力をあげる 【効果補足】 相手の弱点タイプを突いた効果ばつぐんのバディーズダイマックス技の威力 1.5倍 |
攻撃技で使うわざゲージの量を1増やし技の威力をあげる 【効果補足】 攻撃技の必要ゲージが1増える 攻撃技の威力が1.5倍になる |
バディストーンボード
アイコン | 項目 説明 | 消費 パワー | 必要 技レベル |
---|---|---|---|
![]() | HP+10 | 0 | ー |
![]() | こうげき+5 | 0 | ー |
![]() | こうげき+5 | 0 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 0 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 0 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 0 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 2 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | HP+20 | 4 | 2 |
![]() | こうげき+20 | 7 | 2 |
![]() | どくづき:威力+3 | 4 | ー |
![]() | どくづき:威力+3 | 4 | ー |
![]() | アイアンテール:威力+3 | 4 | ー |
![]() | アイアンテール:威力+3 | 4 | ー |
![]() | メガトンキック:威力+3 | 4 | ー |
![]() | メガトンキック:威力+3 | 4 | ー |
![]() | メガトンキック:威力+3 | 4 | ー |
![]() | どくづき:威力+3 | 4 | 2 |
![]() | アイアンテール:威力+3 | 4 | 2 |
![]() | ダイアシッド:威力+100 | 8 | 3 |
![]() | ダイアース:威力+100 | 8 | 3 |
![]() | ダイスチル:威力+100 | 8 | 3 |
![]() | 滅びぬ野望のグラウンドインパクト:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | 滅びぬ野望のグラウンドインパクト:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | どくづき:技後技ゲージ増加3 技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | ー |
![]() | アイアンテール:技後技ゲージ増加3 技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | ー |
![]() | 痛い目をみるぞ:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | ー |
![]() | どくづき:抜群時威力上昇3 効果抜群のときに技の威力をあげる | 7 | 2 |
![]() | メガトンキック:技後技ゲージ増加3 技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | 2 |
![]() | アイアンテール:ダウン確率上昇1 技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる | 8 | 2 |
![]() | どくづき:攻撃アップ分威力上昇 自分の攻撃があがっているほど技の威力をあげる | 10 | 3 |
![]() | どく無効 どく状態やもうどく状態にならない | 5 | ー |
![]() | 攻撃ダウン無効 攻撃がさがらない | 5 | ー |
![]() | 砂嵐無効 すなあらしによるダメージを受けない | 5 | ー |
![]() | B技抜群時威力上昇3 効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる | 8 | 2 |
![]() | 砂嵐時技ゲージ加速2 天気がすなあらしのときはわざゲージが早くたまるようになる | 8 | 2 |
![]() | BD技後次回抜群威力↑ バディーズダイマックスわざをつかったあと自分を次回抜群威力上昇状態にする | 9 | 2 |
![]() | 抜群時威力上昇2 効果抜群のときに技の威力をあげる | 10 | 2 |
![]() | 砂嵐時威力上昇2 天気がすなあらしのときは技の威力をあげる | 10 | 2 |
![]() | 初B技後次回抜群威力↑ 初めてバディーズわざをつかったときだけ自分を次回抜群威力上昇状態にする | 9 | 3 |
![]() | B技後技ゲージ増加6 バディーズわざをつかったあと自分のわざゲージを6増やす | 10 | 3 |
![]() | 急所時次回急所9 相手の急所に当たったときに自分の次回急所状態にする | 10 | 3 |
![]() | 攻撃↑分B技威力上昇 自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる | 10 | 3 |
おすすめポテンシャル習得スキル
急所時威力上昇2
スキル名 | 効果 | 覚える クッキー |
---|---|---|
急所時威力上昇2 | 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる 【効果補足】 急所時の威力 1.2倍 へアップ ポケモン技(通常技)だけでなくバディーズ技も威力アップとなる |
アタッカーとして急所攻撃時の通常技・バディーズ技の与えるダメージがアップする「急所時威力上昇2」がおすすめです。
アタッカー性能評価
性能項目 | 評価 |
---|---|
ポケモン技 ※火力・攻撃範囲など | S |
バディーズ技 ※火力・確定急所など | A |
バフ ※攻撃・特攻・急所率アップなど | A+ |
ゲージ管理 ※ゲージ加速・次回ゲージ消費0など | B |
BC加速 | C |
耐久 ※ステータスの高さや回復スキルなど | B |
その他 ※必中化・ダイマックス技など | S |
総合評価 | S |
特徴
- 3タイプのポケモン技・バディーズダイマックス技を持つ「じめんアタッカー」
- 「はかいこうせん」をも凌駕するポケモン技最高火力「ゲージ消費増1.5倍ブースト・メガトンキック」が超強力
- 「アイアンテール」と「どくづき」も各タイプ最高クラスの技威力
- トレーナー技1発で自分の攻撃を最高の6段階アップできる
- パッシブスキル「必中化(必ず命中する)」の使い勝手が非常に良い
- バディーストーンボード「急所時次回急所9」(技レベル3)の急所確定状態保持が非常に強力
基本的にタイプ「じめん/はがね/どく」のポケモン技・バディーズダイマックス技の圧倒的高火力で相手を殲滅してくスタイルです。
トレーナー技の次回急所状態+バディストーンボード(BSB)「急所時次回急所9」(技レベル3)で半永久的に確定急所状態で攻撃できる点は非常に強力です。
マジコスサカキ&ニドキングは引くべき?
じめんタイプアタッカーを所有していなければ引き
バディーズ技が「じめんタイプ」の強力アタッカーバディーズは「マツブサ&グラードン」以来の約1年ぶりの登場です。
「マツブサ」の復刻がいつか全く予想がつかないため、所有していなければ引いておきたいです。
登場予定のバディーズ発表を待つのもアリ
「マジコスサカキ&ニドキング」の登場後、5月下旬以降はジョウト主人公たちのマジコスやマスターバディーズが登場する可能性もあります。
ダイヤに余裕がなく消費どころを見極めたい場合は、これら登場を待ってから判断することもおすすめです。
育成のポイント
できれば1凸はしたい
「マジコスサカキ&ニドキング」を1凸(技レベル2)とすると、BSBで「抜群時威力上昇系」のスキルを習得できます。
相手が「じめん/はがね/どく」弱点のバトルでは安定して大ダメージを与えることができるようになるためおすすめです。
高難度バトルクリアや汎用性を求めるには技レベル3がほしい
「マジコスサカキ&ニドキング」がBSB技レベル3で習得できる「急所時次回急所9」が非常に強力です。他にもバディーズダイマックス技の威力も増すため、ポケモン技・バディーズダイマックス技で超高火力を叩き出せるようになります。
ただし汎用性の高さ(等倍ダメージバトル攻略など)は強力な全体技を持つ「マジコスルザミーネ」や「マジコスセレナ」には少し劣るため、わざのアメ(赤)★5を使うときは、これらバディーズ優先後に付与することをおすすめします。
関連情報まとめ

