バディーズ「ノボリ&ドリュウズ」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。
バディーズ | タイプ ロール | ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HP 684 | 攻撃 198 | 防御 233 | 特攻 267 | 特防 250 | 素早 310 | ||
HP 629 | 攻撃 370 | 防御 160 | 特攻 370 | 特防 160 | 素早 448 |
コンテンツ
基本情報
タイプ | |
---|---|
弱点タイプ | |
ロール | |
★星の数 (レアリティ) | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
入手方法 | ポケマスフェス (限定ガチャ) |
声優 (CV) | 松岡 禎丞 |
星6EXカラー衣装
通常 | ★6EXカラー衣装 |
---|---|
ステータス & ランキング
全 790種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
ステータス | 順位 | ||
---|---|---|---|
HP | 684 | 79 / 790 | |
こうげき | 198 | 407 / 790 | |
ぼうぎょ | 233 | 63 / 790 | |
とくこう | 267 | 188 / 790 | |
とくぼう | 250 | 50 / 790 | |
すばやさ | 310 | 127 / 790 | |
バルク (総合耐久力) | 731 | 50 / 790 |
技
ポケモン&トレーナーわざ
タイプ | ー | 味方のHPを最大HPの約40%回復する |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 味方1体 | |
効果タグ | 回復 | |
使用回数 | 2 |
タイプ | ー | 味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる 味方のバディーズ全員の急所率を2段階あげる 天気がすなあらしのときは味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 味方全員 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 2 |
バディーズわざ
タイプ | 追加効果なし | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 250 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 |
パッシブスキル
天気がすなあらしのときはポケモンが技をつかったときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる |
ポケモンがつかった変化技が初めて成功したときだけ味方のバディーズ全員の攻撃と特攻を2段階あげる |
すなあらしによるダメージを受けない 天気がすなあらしのときは防御と特防が 1.3倍 になる |
バディストーンボード
アイコン | 項目 説明 | 消費 パワー | 必要 技レベル |
---|---|---|---|
![]() | HP+10 | 0 | ー |
![]() | こうげき+5 | 0 | ー |
![]() | こうげき+5 | 0 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 0 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 0 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 0 | ー |
![]() | HP+10 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | とくこう+5 | 2 | ー |
![]() | とくこう+5 | 2 | ー |
![]() | とくこう+5 | 2 | ー |
![]() | とくこう+5 | 2 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 2 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | HP+20 | 4 | ー |
![]() | ぼうぎょ+10 | 4 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 2 | 2 |
![]() | とくぼう+5 | 2 | 2 |
![]() | HP+20 | 4 | 2 |
![]() | とくぼう+10 | 4 | 2 |
![]() | すばやさ+20 | 7 | 2 |
![]() | どろかけ:命中率+5 | 2 | ー |
![]() | どろかけ:威力+4 | 3 | ー |
![]() | どろかけ:威力+4 | 3 | ー |
![]() | どろかけ:威力+4 | 3 | ー |
![]() | どろかけ:命中率+5 | 2 | 2 |
![]() | どろかけ:威力+4 | 3 | 2 |
![]() | 全力で出発進行のドリルライナー:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | 全力で出発進行のドリルライナー:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | どろかけ:技後技ゲージ増加3 技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | ー |
![]() | 特急がまいります!:技後技回数回復3 技が成功したときに40%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | ー |
![]() | キズぐすり:HP回復技回復量増加1 HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる | 10 | 2 |
![]() | キズぐすり:HP回復技回復量増加1 HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる | 10 | 2 |
![]() | すなあらし:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | 3 |
![]() | キズぐすり:技後技回数回復3 技が成功したときに40%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | 3 |
![]() | どろかけ:P技ダウンG2 ポケモンがつかった技で相手の能力をさげるときに30%の確率で能力をさげる対象が相手のバディーズ全員になる | 10 | 3 |
![]() | 登場時防御特防アップ1 登場したときに自分の防御と特防を1段階あげる | 8 | 2 |
![]() | 砂嵐時P技後防御特防↑1 天気がすなあらしのときはポケモンが技をつかったときに20%の確率で自分の防御と特防を1段階あげる | 8 | 2 |
![]() | 初B技後BC加速1 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | 10 | 2 |
![]() | 砂嵐時HP回復1 天気がすなあらしのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する | 10 | 2 |
![]() | 妨害状態解除 初めて自分がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態になったときだけその状態を解除する | 7 | 3 |
![]() | B技後異常解除 バディーズわざをつかったあと自分の状態異常を解除する | 8 | 3 |
![]() | 無傷登場時こらえる HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする | 10 | 3 |
![]() | 相手失敗時技ゲージ↑1 自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分のわざゲージを1増やす | 10 | 3 |
![]() | 砂嵐時攻撃時命中率↓4 天気がすなあらしのときは技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の命中率を1段階さげる | 10 | 3 |
サポート性能評価
性能項目 | 評価 |
---|---|
タンク ※総合耐久力 | S |
味方バフ ※攻撃・特攻・急所率アップなど | S |
ヒーラー ※自分・味方HP回復 | S |
ゲージ管理 ※素早さアップ・ゲージ加速など | A |
BC加速 | B |
その他 ※デバフ・妨害状態付与など | A |
総合評価 | S |
特徴
- 高耐久タンク・味方バフ・相手デバフ・HP回復とできることが非常に多いサポーター
- 「特急がまいります!」の味方バディーズ次回ゲージ消費0状態が非常に強力
- すなあらしの防御・特防アップで相手のダメージを受けるタンク役ができる
- トレーナー技とパッシブスキルで味方全体の攻撃・急所・素早さ・特攻をアップできる
- 「キズぐすり」とバディーストーンボード(BSB)技レベル3で味方HPを回復できる強力なヒーラーとなる
- 1ゲージ技「どろかけ」の素早さダウンデバフが便利
- BSB技レベル3でBC加速や「すなあらし」回数回復ができ最強サポーターの1体となる
おすすめポテンシャル習得スキル
急所無効
スキル名 | 効果 | 覚える クッキー |
---|---|---|
急所無効 | 相手の攻撃が急所に当たらない |
相手の攻撃を引き受けるタンク役を想定し相手の急所攻撃を無効にできる「急所無効」がおすすめです。
ひるみ無効
スキル名 | 効果 | 覚える クッキー |
---|---|---|
ひるみ無効 | ひるみ状態にならない |
「ひるみ」を受けると確定で「すなあらし」を含むポケモン技を撃てなくなるため、これを避けたい場合は「ひるみ無効」を習得させることもおすすめです。
初登場時BC加速1
スキル名 | 効果 | 覚える クッキー |
---|---|---|
初登場時BC加速1 | 初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす |
スペシャルPクッキーによる厳選が必要ですが、BC加速の速攻パーティ編成を組む場合は、こちらもおすすめです。
ノボリ&ドリュウズは引くべき?
ぜひ引いておきたいバディーズです。強力なサポーターを入手したい場合は最強サポートバディーズの1体としておすすめできます。
何でもできる最強サポーターの1体
「ノボリ&ドリュウズ」は天候を砂嵐状態にできる点が特徴ですが、それだけではなくパーティのサポートとして何でもできる幅広さがあります。
- 味方全員次回消費ゲージ0状態
- 味方全体攻撃・特攻・急所率・素早さアップ
- すなあらし防御・特防アップによる耐久タンク
- 味方1体のHP回復
- B技後BC加速
- B技後自身の異常状態(どく・もうどく ・まひ・やけど・ねむり・こおり)解除
- 自身の妨害状態(こんらん・ひるみ・バインド)解除
バディストーンボードで取得できるスキルもあるため、全てデフォルトで発動するわけではありませんが、これだけの性能・スキルを保持しているバディーズはなかなか存在しません。
中・長期戦のゲージ管理に注意
トレーナー技「特急がまいります!」で付与できる味方全員次回ゲージ消費0は味方アタッカーがゲージゼロ消費で4ゲージの強力技をバンバン撃てるのは非常に強力ですが、トレーナー技の回数がゼロになるともちろん付与できなくなります。
さらに「すなあらし」回数もゼロになるとパッシブの防御・特防アップもなくなるためタンク性能も下がります。
それでも総合的な性能は低くありませんが、中・長期戦で「ノボリ&ドリュウズ」を使うときは「どろかけ」連打で相手の命中率を下げて技を回避できるようにしたり、バディーストーンボード「砂嵐時P技後防御特防↑1」(技レベル2)を習得するなどして、後半戦へ備えたデバフ・バフ効果を駆使していきたいです。
育成のポイント
技レベル3にしたい
「ノボリ&ドリュウズ」は技レベル1(無凸)でも十分活躍できる性能を持ちますが、技レベル3(2凸)とすることで長期戦も安心して任せることができ活躍の幅が広がります。
BSB技レベル3で取得できる「すなあらし」と「「キズぐすり」の回数回復を取得でき、バトルによっては状態異常解除や妨害解除も非常に役立ちます。
3体引きによる凸はなかなか難しいため、「わざのアメ(青)星5」を使っての強化もおすすめです。それだけの価値があります。
星6EX強化もおすすめ
さらに★6EX強化もおすすめです。
★6EX強化のための「★5のびしろ」付与で耐久がアップし、BSB技レベル3「どろかけ:P技ダウンG2」や「無傷時こらえる」も非常に有用です。
関連情報まとめ

