バディーズ「マジコストウコ&ビクティニ」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。
| バディーズ | タイプ ロール | ステータス | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| HP 859 | 攻撃 356 | 防御 93 | 特攻 151 | 特防 95 | 素早 159 | ||
| HP 895 | 攻撃 367 | 防御 96 | 特攻 154 | 特防 98 | 素早 162 | ||
| HP 934 | 攻撃 397 | 防御 101 | 特攻 159 | 特防 103 | 素早 167 | ||
| HP 598 | 攻撃 356 | 防御 150 | 特攻 244 | 特防 150 | 素早 307 | ||
| HP 598 | 攻撃 427 | 防御 150 | 特攻 244 | 特防 150 | 素早 368 | ||
| HP 648 | 攻撃 244 | 防御 289 | 特攻 156 | 特防 270 | 素早 223 | ||
| HP 592 | 攻撃 502 | 防御 122 | 特攻 502 | 特防 122 | 素早 376 | ||
| HP 635 | 攻撃 390 | 防御 166 | 特攻 336 | 特防 159 | 素早 337 | ||
|  | HP 650 | 攻撃 375 | 防御 174 | 特攻 395 | 特防 185 | 素早 351 | |
コンテンツ
基本情報
| タイプ | |
|---|---|
| 弱点タイプ | |
| ロール | |
| EXロール |  サポート | 
| ★星の数 (レアリティ) | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 
| 入手方法 | ポケマスフェス (限定ガチャ) | 
| 声優 (CV) | 永井 真理子 | 
星6EXカラー衣装
| 通常 | ★6EXカラー衣装 | 
|---|---|
ステータス & ランキング
全 646種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
| ステータス | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| HP | 592 | 483 / 646 | |
| こうげき | 502 | 7 / 646 | |
| ぼうぎょ | 122 | 603 / 646 | |
| とくこう | 502 | 7 / 646 | |
| とくぼう | 122 | 599 / 646 | |
| すばやさ | 376 | 76 / 646 | |
| バルク (総合耐久力) | 459 | 619 / 646 | |
技
ポケモン&トレーナーわざ
| タイプ | ー | 自分の急所率を3段階あげる 自分の攻撃をあがっているときは攻撃と同じだけ特攻をあげる 味方のバディーズ全員の命中率を1段階あげる | 
|---|---|---|
| 分類 |  変化 | |
| 威力 | ー | |
| 命中率 | ー | |
| 対象 | 自分,味方全員 | |
| 効果タグ | ー | |
| 使用回数 | 1 | |
バディーズわざ
| タイプ | 追加効果なし | |
|---|---|---|
| 分類 |  物理 | |
| 威力 | 250 | |
| 命中率 | ー | |
| 対象 | 相手1体 | |
パッシブスキル
| 登場したとき自分の攻撃を6段階あげる | 
| 技での攻撃が命中したときに自分のわざゲージを1増やす 効果タグに連続を持つ技をつかったときは1回ヒットするたびに自分のわざゲージを1増やす | 
| 自分の能力がさがるときにさがる代わりにその能力を同じ分だけあげる | 
バディストーンボード
| アイコン | 項目 説明 | 消費 パワー | 必要 技レベル | 
|---|---|---|---|
|  | HP+10 | 0 | ー | 
|  | こうげき+5 | 0 | ー | 
|  | すばやさ+5 | 0 | ー | 
|  | とくこう+5 | 0 | ー | 
|  | とくぼう+5 | 0 | ー | 
|  | ぼうぎょ+5 | 0 | ー | 
|  | HP+10 | 2 | ー | 
|  | こうげき+5 | 2 | ー | 
|  | こうげき+5 | 2 | ー | 
|  | すばやさ+5 | 2 | ー | 
|  | すばやさ+5 | 2 | ー | 
|  | とくこう+5 | 2 | ー | 
|  | とくこう+5 | 2 | ー | 
|  | とくぼう+5 | 2 | ー | 
|  | とくぼう+5 | 2 | ー | 
|  | ぼうぎょ+5 | 2 | ー | 
|  | ぼうぎょ+5 | 2 | ー | 
|  | とくこう+10 | 4 | ー | 
|  | こうげき+10 | 4 | 2 | 
|  | Vジェネレート:威力+2 | 3 | ー | 
|  | Vジェネレート:威力+2 | 3 | ー | 
|  | Vジェネレート:威力+2 | 3 | ー | 
|  | かえんだん:威力+2 | 3 | ー | 
|  | かえんだん:威力+2 | 3 | ー | 
|  | ねんりき:威力+4 | 3 | ー | 
|  | ねんりき:威力+4 | 3 | ー | 
|  | Vジェネレート:威力+2 | 3 | 2 | 
|  | かえんだん:威力+2 | 3 | 2 | 
|  | かえんだん:威力+2 | 3 | 2 | 
|  | ねんりき:威力+4 | 3 | 2 | 
|  | 無限にわきあがる闘魂のVジェネレート:威力+25 | 5 | 2 | 
|  | 無限にわきあがる闘魂のVジェネレート:威力+25 | 5 | 3 | 
|  | 無限にわきあがる闘魂のVジェネレート:威力+25 | 5 | 3 | 
|  | 無限にわきあがる闘魂のVジェネレート:威力+25 | 5 | 3 | 
|  | Vジェネレート:技後技ゲージ増加2 技が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | 2 | 
|  | かえんだん:技後技ゲージ増加2 技が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | 2 | 
|  | ねんりき:技後技ゲージ増加2 技が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | 2 | 
|  | 勝利のV!:技後回復付帯9 技が成功したときに自分を回復付帯状態にする | 7 | 2 | 
|  | 勝利のV!:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | 2 | 
|  | ねんりき:妨害確率上昇9 技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる | 8 | 3 | 
|  | かえんだん:抜群時威力上昇3 効果抜群のときに技の威力をあげる | 10 | 3 | 
|  | 勝利のV!:T技後物理・特殊ブースト1付与9 トレーナーが技をつかったときに自分の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ1段階あげる | 10 | 3 | 
|  | 勝利のV!:技後BC加速9 技が成功したときに自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす | 10 | 5 | 
|  | こんらん無効 こんらん状態にならない | 5 | ー | 
|  | やけど無効 やけど状態にならない | 5 | ー | 
|  | ひるみ無効 ひるみ状態にならない | 5 | 2 | 
|  | 相手やけど時威力上昇1 相手がやけど状態のときは自分の技の威力をあげる | 8 | 2 | 
|  | B技後次回抜群威力↑9 バディーズわざをつかったあと自分を次回抜群威力上昇状態にする | 10 | 3 | 
|  | 相手やけど時B技上昇5 相手がやけど状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる | 10 | 3 | 
|  | 相手混乱時威力上昇2 相手がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる | 10 | 3 | 
|  | 能力↑分B技威力上昇 自分の能力があがっているほどバディーズわざの威力をあげる | 10 | 3 | 
|  | 攻撃時命中率アップG9 技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の命中率を1段階あげる | 10 | 4 | 
|  | 異常確率上昇3 技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる | 10 | 4 | 
|  | やけど相手に技後防御特防↓9 相手がやけど状態のときはその相手を対象にした技が成功したときに相手の防御か特防またはその両方を1段階さげる | 10 | 5 | 
アタッカー性能評価
| 性能項目 | 評価 | |
|---|---|---|
| 技レベル1 (無凸) | 技レベル3 (2凸) | |
| ポケモン技 ※火力・攻撃範囲など | S | S+ | 
| バディーズ技 ※火力・確定急所など | B | S | 
| バフ ※攻撃・特攻・急所率アップなど | S | S | 
| ゲージ管理 ※ゲージ加速・次回ゲージ消費0など | A | A | 
| BC加速 | C | C | 
| 耐久 ※ステータスの高さや回復スキルなど | B | B | 
| その他 ※味方サポート・デバフ・妨害付与など | B | B | 
| 総合評価 | S | S+ | 
特徴
- 非常に火力が高いほのおアタッカー
- 全バディーズトップレベルの単体高火力「Vジェネレート」に加え「かえんだん」も全体攻撃としては火力高め
- 特殊と物理技の撃ち分けができるのも非常に便利
- トレーナー技一発で攻撃・特攻・急所率が最高段階までアップする超優秀バフ
- パッシブスキル「能力ダウン反転」で「Vジェネレート」を撃つたびに耐久と素早さがアップパッシブスキル「命中時技ゲージ増加9」で4ゲージ技を実質3ゲージ技として撃てる
- バディストーンボード技レベル3解放でバディーズ技もアタッカーではトプレベルの超高火力となる
「Vジェネレート」の火力が非常に高く強力です。パッシブ効果でゲージ増加と耐久・素早さアップにもつながるのも非常に強力です。
1ターン目トレーナー技のあと、2ターン目からすぐ攻撃に移れるバフの優秀さで使い勝手も抜群に良いです。
にほんばれ使いなどで晴れ化すれば無凸でも十分な強さになります。
マジコストウコ&ビクティニは引くべき?
性能が非常に高く引くべきバディーズの1体です。
自己完結の強力なバフを持つため、バトルや相手に合わせてどんなバディーズとも組むことができます。(晴れ要員がいれば尚よし)
ほのおバディーズは「マジコスレッド&リザードン」や「N&レシラム」など既に強力なバディーズが存在しますが、これらと同等以上の火力と使い勝手の良さがあります。
確率30%と低めですが「かえんだん」で相手を「やけど」にもできるのでレジェンドアドベンチャーへの適性もあります。
唯一残念なところをあげるとすれば、技レベル5(完凸)にしなければBC加速スキルが習得できない(BC加速パーティを組みにくい)点はあります。(「マジコスハルカ&バシャーモ」がいれば完結3カウント加速できるのでこれも無問題)
それを考慮したとしても、全バディーズトップクラスの超高火力キャラを1体でも入手したい場合は、引いておきたいです。
育成のポイント
無凸でOK
無凸(技レベル1)でも晴れ化で撃つ「Vジェネレート」の火力は非常に高いです。
バディーズ技の火力も上げたい場合は技レベルを3以上にしたいですが、★6EX強化したサポートバでディーズ技を撃つ運用にすれば、技レベル1でもボルテージのあがった「Vジェネレート」や「かえんだん」で十分相手を殲滅できる強さです。
まずは無凸で活躍させ、火力に物足りなさを感じた時点で技レベルアップを目指すという育成方法でもOKです。
おすすめポテンシャル習得スキル
急所時威力上昇2
| スキル名 | 効果 | 覚える クッキー | 
|---|---|---|
| 急所時威力上昇2 | 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる 【効果補足】 急所時の威力 1.2倍 へアップ ポケモン技(通常技)だけでなくバディーズ技も威力アップとなる | 
パーティのアタッカー役として急所攻撃時の通常技・バディーズ技の与えるダメージがアップする「急所時威力上昇2」がおすすめです。
関連情報まとめ


































































