ステータス

【ポケマス】マジコスユウキ&ラティオスの性能・覚える技とパッシブスキル

バディーズ「マジコスユウキ&ラティオス」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。

▼ユウキ関連バディーズ一覧
バディーズ
タイプ

ロール
ステータス

HP
526
攻撃
378
防御
155
特攻
378
特防
155
素早
428

HP
541
攻撃
385
防御
157
特攻
397
特防
157
素早
455

HP
561
攻撃
394
防御
161
特攻
419
特防
161
素早
469

HP
561
攻撃
512
防御
161
特攻
460
特防
161
素早
469

HP
660
攻撃
156
防御
277
特攻
253
特防
288
素早
270

HP
660
攻撃
156
防御
304
特攻
253
特防
374
素早
270

基本情報

タイプ
弱点タイプ
ロール
★星の数
(レアリティ)
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
入手方法ポケマスフェス
(限定ガチャ)
声優
(CV)
三瓶 由布子

星6EXカラー衣装

通常★6EXカラー衣装

ステータス & ランキング

全 886種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。

ステータス順位
HP660134 / 886
こうげき156527 / 886
ぼうぎょ27736 / 886
とくこう253234 / 886
とくぼう28822 / 886
すばやさ270252 / 886
バルク
(総合耐久力)
80522 / 886
※全バディーズ「のびしろ未使用&Lv.140」のステータスで比較

ポケモン&トレーナーわざ

タイプ
30%の確率で相手をまひ状態にする
分類
特殊
威力42
命中率100
対象相手1体
効果タグ
ゲージ数
タイプ
味方のHPを最大HPの約40%回復する
分類
変化
威力
命中率
対象味方1体
効果タグ回復
使用回数2
タイプ
50%の確率で相手の特防を1段階さげる
分類
特殊
威力100
命中率100
対象相手1体
効果タグ
ゲージ数
タイプ
味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる

自分のわざゲージを最大で3つかう

つかった量が多いほど味方のバディーズ全員の特攻と特防を最大で4段階あげる

自分のわざゲージを3つかったときは味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする
分類
変化
威力
命中率
対象味方全員
効果タグ
使用回数1

バディーズわざ

タイプ
バトル終了までメガラティオスになる
分類
特殊
威力160
命中率
対象相手1体

パッシブスキル

登場したときに味方バディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる

【効果補足】
  • ブーストは1段階につき技の威力が40%上昇する(最大10段階、400%上昇まで)
  • ブースト状態のバディーズは技が成功するか交代するとブースト状態が解除される
  • 技が相手の防御状態で防がれたときも解除される
技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする
技の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる

技の追加効果で相手の能力をさげるときにさげる段階を2倍にする

バディストーンボード

アイコン
項目

説明
消費
パワー
必要
技レベル
HP+10
0
すばやさ+5
0
とくこう+5
0
とくこう+5
0
とくぼう+5
0
ぼうぎょ+5
0
HP+10
2
HP+10
2
HP+10
2
すばやさ+5
2
すばやさ+5
2
すばやさ+5
2
とくぼう+5
2
とくぼう+5
2
ぼうぎょ+5
2
ぼうぎょ+5
2
ぼうぎょ+5
2
とくぼう+20
7
2
りゅうのいぶき:威力+4
3
りゅうのいぶき:威力+4
3
りゅうのいぶき:威力+4
3
ラスターパージ:威力+3
3
ラスターパージ:威力+3
3
ラスターパージ:威力+3
3
りゅうのいぶき:威力+4
3
2
りゅうのいぶき:威力+4
3
2
ラスターパージ:威力+3
3
2
ラスターパージ:威力+3
3
2
楽しい時間を思いだすりゅうせいぐん:威力+25
5
3
楽しい時間を思いだすりゅうせいぐん:威力+25
5
3
りゅうのいぶき:技後技ゲージ増加3

技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす
7
ラスターパージ:技後技ゲージ増加3

技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす
7
キズぐすり:技後技回数回復2

技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する
7
2
飛ばしていくぞ!:技後技回数回復2

技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する
7
2
りゅうのいぶき:異常確率上昇1

技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる
10
2
キズぐすり:HP回復技回復量増加1

HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる
10
2
キズぐすり:技後技回数回復2

技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する
7
3
キズぐすり:HP回復技回復量増加1

HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる
10
3
PF時技ゲージ加速2

フィールドがサイコフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる
8
妨害状態解除

初めて自分がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態になったときだけその状態を解除する
7
2
PF時HP回復1

フィールドがサイコフィールドのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する
8
2
P技後素早さアップ9

ポケモンが技をつかったときに自分の素早さを1段階あげる
9
2
被攻撃時防御特防↑G4

技で攻撃を受けたときに50%の確率で味方のバディーズ全員の防御か特防またはその両方を1段階あげる
9
3
全ダウン無効

すべての能力がさがらない
10
3
初B技後BC加速1

初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす
10
3
初B技後次ゲージ消費無G

初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする
10
3
初登場時BC加速1

初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす
10
3
登場時急所率アップG1

登場したときに味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる
10
3

マジコスユウキ&メガラティオス(メガシンカ後)との違い

サポート性能評価

▼技レベル3(2凸)での評価
性能項目評価
タンク
※総合耐久力
S+
味方バフ
※攻撃・特攻・急所率アップなど
S
ヒーラー
※自分・味方HP回復
S
ゲージ管理
※素早さアップ・ゲージ加速など
B
BC加速
A
その他
※デバフ・妨害状態付与など
A
総合評価
S+
▼評価定義
S : 全バディーズトップクラス性能
A : バトルで十分使える優秀性能
B : スキルは持っているが不十分
C : スキルなし

特徴

  • できることが多く単体性能が非常に高いサポート
  • 待望のドラゴンタイプ初の★5限定サポートバディーズ
  • 総合耐久力は「マジコスグリーン&カメックス」に次ぐ2番目でタンク性能トップクラス
  • バディーズ技メガシンカ時にパッシブの「登場時特殊ブーストG1」BSB技レベル3「登場時急所率アップG1」が再度発動する。
  • 味方攻撃面バフは最大特攻4段階&急所率3段階(BSB&B技含む)が優秀&パッシブの登場時特殊ブースト付与も強い
  • 「初登場時BC加速1」(BSB技レベル3)できちんと速攻編成も組める
  • 回数回復「キズぐすり」(BSB技レベル3)でヒーラー性能トップクラス
  • 相手特防ダウンと「りゅうのいぶき」の「まひ」付与も強力でレジェンドバトルの適性もあり
  • ゲージ消費0のスキルを持つものの全体素早さアップやゲージ加速はなく長期バトルのゲージ枯渇解消スキル性能は低め

マジコスユウキ&ラティオスは引くべき?

単体性能では間違いなくサポートバディーズトップクラスに位置しており、引くべきと呼べる1体です。

最高性能タンク・ヒーラー・特殊方面のバフ・BC加速の速攻編成・まひと防御ダウンの中長期バトル編成と、モリモリ性能です。

無凸でも十分活躍できますが、技レベル3(2凸)で完全体となるためできれば3体引きかわざのアメ(青)★5を使って技レベル3を目指したいです。

ダイヤがないため引きたくても引けない場合、フェスバディーズは今後お正月や周年アニバーサリーでの復刻も期待できるので、そのときにも狙っていきたいです。

おすすめポテンシャル習得スキル

急所無効

スキル名効果覚える
クッキー
急所無効
相手の攻撃が急所に当たらない

相手の攻撃を引き受けるタンク役の場合は相手の急所ダメージ(1.5倍)を無効にできる「急所無効」がおすすめです。

ひるみ無効

スキル名効果覚える
クッキー
ひるみ無効
ひるみ状態にならない

「ひるみ」を受けると数ターン確定でポケモン技を撃てなくなるため、これを避けたい場合は「ひるみ無効」を習得させることもおすすめです。

初登場時BC加速1

スキル名効果覚える
クッキー
初登場時BC加速1
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす

特別なスペシャルPクッキーによる厳選が必要ですが、短期バトル向けに相手がバディーズ技を撃つ前にこちらが安定して2回バディーズ技を撃つBC速攻編成で攻めたいときは非常におすすめです。

関連情報まとめ

【ポケマス】バディーズ一覧|タイプ・ステータス・レアリティ・役割・地方別情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のステータス(HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ)を一覧で紹介します。...
【ポケマス】バディーズ一覧|覚える技・タイプ・弱点タイプ情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のタイプ・弱点タイプ・覚えるトレーナー技とポケモン技を一覧で紹介します。...
最新記事