バディーズ「マジコスコルニ&マーシャドー」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。
▼コルニ関連バディーズ一覧
バディーズ | タイプ ロール | ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
HP 498 | 攻撃 385 | 防御 143 | 特攻 359 | 特防 117 | 素早 194 | ||
HP 498 | 攻撃 462 | 防御 143 | 特攻 359 | 特防 117 | 素早 232 | ||
HP 651 | 攻撃 448 | 防御 202 | 特攻 337 | 特防 202 | 素早 390 |
基本情報
タイプ | |
---|---|
弱点タイプ | |
ロール | |
EXロール | ![]() サポート |
★星の数 (レアリティ) | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
入手方法 | ポケマスフェス (限定ガチャ) |
声優 (CV) | 美波 わかな |
星6EXカラー衣装
通常 | ★6EXカラー衣装 |
---|---|
ステータス & ランキング
全 1049種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
ステータス | 順位 | ||
---|---|---|---|
HP | 651 | 226 / 1049 | |
こうげき | 448 | 32 / 1049 | |
ぼうぎょ | 202 | 186 / 1049 | |
とくこう | 337 | 177 / 1049 | |
とくぼう | 202 | 190 / 1049 | |
すばやさ | 390 | 62 / 1049 | |
バルク (総合耐久力) | 640 | 181 / 1049 |
※全バディーズ「のびしろ未使用&Lv.140」のステータスで比較
技
ポケモン&トレーナーわざ
タイプ | ー | 味方のバディーズ全員の急所率を2段階あげる |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 味方全員 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 2 |
タイプ | ー | 自分の攻撃を4段階あげる 自分の素早さと回避率を3段階あげる |
---|---|---|
分類 | ![]() 変化 | |
威力 | ー | |
命中率 | ー | |
対象 | 自分 | |
効果タグ | ー | |
使用回数 | 1 |
バディーズわざ
タイプ | 相手にあがっている能力がないときは威力があがる | |
---|---|---|
分類 | ![]() 物理 | |
威力 | 200 | |
命中率 | ー | |
対象 | 相手1体 |
パッシブスキル
自分の能力があがっているほど技の威力をあげる |
相手にあがっている能力がないときは技の威力をあげる |
技での攻撃が成功したときに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる |
バディストーンボード
アイコン | 項目 説明 | 消費 パワー | 必要 技レベル |
---|---|---|---|
![]() | HP+10 | 0 | ー |
![]() | こうげき+5 | 0 | ー |
![]() | こうげき+5 | 0 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 0 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 0 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 0 | ー |
![]() | HP+10 | 2 | ー |
![]() | HP+10 | 2 | ー |
![]() | こうげき+5 | 2 | ー |
![]() | こうげき+5 | 2 | ー |
![]() | こうげき+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | すばやさ+5 | 2 | ー |
![]() | とくぼう+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | ぼうぎょ+5 | 2 | ー |
![]() | こうげき+20 | 7 | 2 |
![]() | すばやさ+20 | 7 | 2 |
![]() | シャドースチール:威力+4 | 3 | ー |
![]() | シャドースチール:威力+4 | 3 | ー |
![]() | シャドーパンチ:威力+4 | 3 | ー |
![]() | シャドーパンチ:威力+4 | 3 | ー |
![]() | シャドースチール:威力+4 | 3 | 2 |
![]() | シャドースチール:威力+4 | 3 | 2 |
![]() | シャドースチール:威力+4 | 3 | 2 |
![]() | シャドーパンチ:威力+4 | 3 | 2 |
![]() | シャドーパンチ:威力+4 | 3 | 2 |
![]() | シャドーパンチ:威力+4 | 3 | 2 |
![]() | 気持ちと動きが重なるシャドースチール:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | 気持ちと動きが重なるシャドースチール:威力+25 | 5 | 3 |
![]() | クリティカットG+:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | ー |
![]() | シャドースチール:技後技ゲージ増加3 技が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす | 7 | ー |
![]() | 高みを 目指す!:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する | 7 | 2 |
![]() | シャドーパンチ:抜群時威力上昇3 効果抜群のときに技の威力をあげる | 8 | 2 |
![]() | シャドーパンチ:技後P技回数回復4 技が成功したときに50%の確率で自分のポケモンの技の回数を1回復する | 10 | 3 |
![]() | シャドーパンチ:技後技ゲージ増加9 技が成功したときに自分のわざゲージを1増やす | 10 | 3 |
![]() | 高みを 目指す!:技後回避率アップ2 技が成功したときに自分の回避率を2段階あげる | 10 | 3 |
![]() | 登場時攻撃アップ1 登場したときに自分の攻撃を1段階あげる | 8 | ー |
![]() | どく無効 どく状態やもうどく状態にならない | 5 | 2 |
![]() | ひるみ無効 ひるみ状態にならない | 5 | 2 |
![]() | 相手能力非↑時威力↑3 相手にあがっている能力がないときは自分の技の威力をあげる | 8 | 2 |
![]() | B技後P技回数回復9 バディーズわざをつかったあと自分のポケモンの技の回数を1回復する | 10 | 2 |
![]() | 攻撃時能力アップ9 技での攻撃が成功したときに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる | 9 | 3 |
![]() | 攻撃時能力アップ9 技での攻撃が成功したときに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階あげる | 9 | 3 |
![]() | 初登場時に技ゲージ加速 初めて登場したときだけ味方全体の場をわざゲージ加速状態にする | 10 | 3 |
![]() | 攻撃アップ分威力上昇 自分の攻撃があがっているほど技の威力をあげる | 10 | 3 |
![]() | 能力↑分B技威力上昇 自分の能力があがっているほどバディーズわざの威力をあげる | 10 | 3 |
![]() | P技後回避率アップ9 ポケモンが技をつかったときに自分の回避率を1段階あげる | 10 | 4 |
![]() | 初攻撃時場に能力上昇不可 初めて技での攻撃が成功したときだけ相手全体の場を能力上昇不可状態にする | 10 | 4 |
![]() | 全ダウン無効 すべての能力がさがらない | 10 | 5 |
![]() | 能力非↑相手攻撃時物理ブースト1付与9 相手にあがっている能力がないときは技での攻撃が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる | 10 | 5 |
テクニカル性能評価
▼技レベル3(2凸)での評価
性能項目 | 評価 |
---|---|
ポケモン技 | A+ |
バディーズ技 | A+ |
耐久力 | A |
自分・味方バフ ※ステータスアップ・急所率アップなど | S |
相手デバフ ※特攻ダウン・防御ダウンなど | A |
状態異常・妨害状態付与 ※ねむり/ひるみ付与など | C |
オリジナリティー ※他バディーズにはないスキルなど | A |
総合評価 | A+ |
▼評価定義
S : 全バディーズトップクラス性能
A : バトルで十分使える優秀性能
B : スキルは持っているが不十分
C : スキルなし
特徴
- 2ゲージ技高火力と相手能力戻しが強力なテクニカル
- 手薄なカロス地方の貴重な高火力・味方サポート枠
- 超優秀な威力上昇パッシブスキルで2ゲージ技「シャドウスチール」でもそこそこ火力が出る
- 味方全体急所率アップが全体サポートとして優秀
- シャドウスチールの相手能力戻しが高難度やレジェンドバトルの相手バフ盛りバトルで活躍
- 潜在的な攻撃性能は高いが自身のバフ盛り必要・シャドウスチール技回数制限有り・相手能力非↑時などバトル状況や相手の動きを見極めた動作が要求されるため使いこなす難易度は少し高め
おすすめポテンシャル習得スキル
急所時威力上昇2
スキル名 | 効果 | 覚える クッキー |
---|---|---|
急所時威力上昇2 | 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる 【効果補足】 急所時の威力 1.2倍 へアップ ポケモン技(通常技)だけでなくバディーズ技も威力アップとなる |
アタッカーやサブアタッカー役として急所攻撃時の通常技・バディーズ技の与えるダメージがアップする「急所時威力上昇2」がおすすめです。
関連情報まとめ

【ポケマス】バディーズ一覧|タイプ・ステータス・レアリティ・役割・地方別情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のステータス(HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ)を一覧で紹介します。...

【ポケマス】バディーズ一覧|覚える技・タイプ・弱点タイプ情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のタイプ・弱点タイプ・覚えるトレーナー技とポケモン技を一覧で紹介します。...