コンテンツ
アカデミーイベントの「探索」とは
ターン開始時のメイン画面で「虫メガネ」または「本」のアイコンがついているトレーナーをタップすると「探索エリア(探索イベント)」が発生します。
「探索イベント」は挑戦に「スタミナ」を消費せず、トレーナーとの交流や会話で選ぶ選択肢によってバディドロップを入手できます。(バトルは発生しない)
▼アカデミーの探索イベント

ボールガイ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() ![]() |
タケシ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ナンジャモ

※以下からランダム (選択は関係なし) ![]() ![]() |
ユウリ

※以下からランダム (選択は関係なし) ![]() ![]() |
ワタル

※以下からランダム ![]() ![]() |
ギーマ

※以下からランダム (選択は関係なし) ![]() ![]() |
N

※「黒」選択で以下からランダム ![]() ![]() ![]() ![]() ※「白」選択で以下からランダム ![]() ![]() ![]() ![]() |
プラターヌ博士

※「青」選択で以下からランダム ![]() ![]() ![]() ![]() ※「赤」選択で以下からランダム ![]() ![]() ![]() ![]() |
休み時間の交流1
リーリエ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
セキ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
マイ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
ツクシ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
休み時間の交流2
ハウ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
アカネ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
アーティ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
ソニア

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
休み時間の交流3
クチナシ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
キバナ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
トウヤ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
休み時間の交流4
メロコ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
アセロラ

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
ミカン

※以下からランダム ![]() ![]() ![]() |
オーキド博士
すべての種類のオーブ30個ずつの合計120個、または400個ずつの合計1,600個のどちらかをゲットできます。1,600個入手できる確率はかなり低いようです。

※高確率で以下すべて (合計120個) ![]() ![]() ![]() ![]() ※低確率で以下すべて (合計1,600個) ![]() ![]() ![]() ![]() |
グリーン
確定ですべての種類のオーブ400個ずつの合計1,600個をゲットできます。

※以下すべて (合計1,600個) ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ探索トレーナー
「グリーン」が最もおすすめで出会うことができれば超上振れです。出現確率は低めですが、時間があれば出るまでチャレンジしたいです。
「オーキド博士」はおすすめしません。ドロップ 1,600個 は魅力的ですが引ける確率は低めです。よほど他の探索やバトルに魅力がない場合はアリです。
「N」「プラターヌ博士」「休み時間の交流1〜4」はおすすめです。最低150個は少ないですが、それ以外を引くことができれば上振れです。
上記以外はランダム要素が高く、下振れると少ない30個や目的の種類のドロップを入手できないためおすすめできません。ただし序盤に出てきたときや、既に仮バディストーンボードが完成済みで上振れ狙いの周回のときの選択は十分アリです。