バディーズ「ナツメ(22シーズン)&リーシャン」の属するタイプ・ロール(役割)・入手方法などの基本情報に加え、ステータス(能力値)・覚える技・パッシブスキルを紹介します。
▼ナツメ関連バディーズ一覧
| バディーズ | タイプ ロール  | ステータス | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP 540  | 攻撃 71  | 防御 180  | 特攻 248  | 特防 274  | 素早 366  | ||
HP 540  | 攻撃 71  | 防御 180  | 特攻 297  | 特防 274  | 素早 439  | ||
HP 689  | 攻撃 88  | 防御 235  | 特攻 122  | 特防 235  | 素早 316  | ||
コンテンツ
基本情報
| タイプ | |
|---|---|
| 弱点タイプ | |
| ロール | |
| EXロール | ー (未実装)  | 
| ★星の数 (レアリティ)  | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 
| 入手方法 | シーズンサーチ (季節限定ガチャ)  | 
| 声優 (CV)  | 田中 理恵 | 
星6EXカラー衣装
| 通常 | ★6EXカラー衣装 | 
|---|---|
ステータス & ランキング
全 646種類 のバディーズにおける各ステータスの順位(ランキング)です。
| ステータス | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| HP | 689 | 89 / 646 | |
| こうげき | 88 | 641 / 646 | |
| ぼうぎょ | 235 | 126 / 646 | |
| とくこう | 122 | 609 / 646 | |
| とくぼう | 235 | 132 / 646 | |
| すばやさ | 316 | 221 / 646 | |
| バルク (総合耐久力)  | 720 | 120 / 646 | |
※全バディーズ「のびしろ未使用&Lv.140」のステータスで比較
技
ポケモン&トレーナーわざ
| タイプ | ー | 味方のバディーズ全員の特攻を2段階あげる  | 
|---|---|---|
| 分類 | 変化  | |
| 威力 | ー | |
| 命中率 | ー | |
| 対象 | 味方全員 | |
| 効果タグ | ー | |
| 使用回数 | 2 | |
| タイプ | ー | 味方全体の場を状態異常防御状態にする 【効果補足】 味方全員へのどく・もうどく ・まひ・やけど・ねむり・こおり付与を無効化する  | 
|---|---|---|
| 分類 | 変化  | |
| 威力 | ー | |
| 命中率 | ー | |
| 対象 | 味方全体の場 | |
| 効果タグ | ー | |
| 使用回数 | 2 | |
| タイプ | ー | 味方の最大HPの約40%回復する 味方をこらえる状態にする  | 
|---|---|---|
| 分類 | 変化  | |
| 威力 | ー | |
| 命中率 | ー | |
| 対象 | 味方全員 | |
| 効果タグ | ー | |
| 使用回数 | 2 | |
バディーズわざ
| タイプ | 追加効果なし  | |
|---|---|---|
| 分類 | 特殊  | |
| 威力 | 250 | |
| 命中率 | ー | |
| 対象 | 相手1体 | |
パッシブスキル
トレーナーが技をつかったときに30%の確率で味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる 【効果補足】 
  | 
技での攻撃が成功したときに30%の確率で味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる  | 
技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる 【効果補足】 成功確率400%アップ(5倍)  | 
バディストーンボード
アイコン  | 項目 説明  | 消費 パワー  | 必要 技レベル  | 
|---|---|---|---|
HP+10  | 0  | ー  | |
すばやさ+5  | 0  | ー  | |
とくこう+5  | 0  | ー  | |
とくこう+5  | 0  | ー  | |
とくぼう+5  | 0  | ー  | |
ぼうぎょ+5  | 0  | ー  | |
HP+10  | 2  | ー  | |
すばやさ+5  | 2  | ー  | |
すばやさ+5  | 2  | ー  | |
とくこう+5  | 2  | ー  | |
とくぼう+5  | 2  | ー  | |
とくぼう+5  | 2  | ー  | |
とくぼう+5  | 2  | ー  | |
ぼうぎょ+5  | 2  | ー  | |
ぼうぎょ+5  | 2  | ー  | |
ぼうぎょ+5  | 2  | ー  | |
ぼうぎょ+5  | 2  | ー  | |
ぼうぎょ+5  | 2  | ー  | |
すばやさ+10  | 4  | ー  | |
とくこう+10  | 4  | ー  | |
HP+20  | 4  | 2  | |
とくぼう+10  | 4  | 2  | |
ねんりき:威力+4  | 3  | ー  | |
ねんりき:威力+4  | 3  | ー  | |
ねんりき:威力+4  | 3  | ー  | |
ねんりき:威力+4  | 3  | ー  | |
ねんりき:威力+4  | 3  | ー  | |
ねんりき:威力+4  | 3  | 2  | |
静やかな一年を願うサイキックレイ:威力+25  | 5  | 3  | |
静やかな一年を願うサイキックレイ:威力+25  | 5  | 3  | |
SPアップG:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する  | 7  | ー  | |
しんぴのガード:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する  | 7  | 2  | |
ねんりき:P技後素早さアップG2 ポケモンが技をつかったときに30%の確率で味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる  | 7  | 2  | |
ねんりき:技後技ゲージ増加9 技が成功したときに自分のわざゲージを1増やす  | 8  | 2  | |
心を澄まして……:HP回復技回復量増加1 HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる  | 10  | 2  | |
SPアップG:技後特攻アップG1 技が成功したときに味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる  | 7  | 3  | |
しんぴのガード:技後異常解除G 技が成功したときに味方のバディーズ全員の状態異常を解除する  | 7  | 3  | |
心を澄まして……:技後技回数回復2 技が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する  | 7  | 3  | |
心を澄まして……:HP回復技回復量増加1 HPを回復させる技を自分がつかったときのHP回復量をあげる  | 10  | 3  | |
登場時防御特防アップ1 登場したときに自分の防御と特防を1段階あげる  | 6  | 2  | |
PF時技ゲージ加速1 フィールドがサイコフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる  | 7  | 2  | |
妨害状態解除 初めて自分がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態になったときだけその状態を解除する  | 7  | 2  | |
PF時全ダウン無効 フィールドがサイコフィールドのときはすべての能力がさがらない  | 8  | 2  | |
無傷登場時回復付帯 HPが満タンで登場したときに自分を回復付帯状態にする  | 8  | 2  | |
PF時攻撃技軽減2 フィールドがサイコフィールドのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する  | 7  | 3  | |
B技後HP中回復2 バディーズわざをつかったあと自分のHPを最大HPの約40%回復する  | 8  | 3  | |
初B技後次ゲージ消費無G 初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員を次回ゲージ消費0状態にする  | 10  | 3  | |
被攻撃時防御特防↑G4 技で攻撃を受けたときに50%の確率で味方のバディーズ全員の防御か特防またはその両方を1段階あげる  | 10  | 3  | 
サポート性能評価
| 性能項目 | 評価 | |
|---|---|---|
| 技レベル1 (無凸)  | 技レベル3 (2凸)  | |
タンク ※総合耐久力  | A  | A  | 
味方バフ ※攻撃・特攻・急所率アップなど  | B  | B  | 
ヒーラー ※自分・味方HP回復  | A  | S  | 
ゲージ管理 ※素早さアップ・ゲージ加速など  | C  | B  | 
BC加速  | C  | C  | 
その他 ※デバフ・妨害状態付与など  | B  | B  | 
総合評価  | B  | A  | 
▼評価定義
S : 全バディーズトップクラス性能
A : バトルで十分使える優秀性能
B : スキルは持っているが不十分
C : スキルなし
特徴
- 味方HP回復・状態異常ガードに優れるサポーター
 - トレーナー技・パッシブ・バディストーンボード(BSB)を合わせると味方の特攻・急所率・素早さアップができる
 - パッシブスキルによる味方全体特殊技ブースト付与がアタッカー支援として非常に強力
 - トレーナー技「心を澄まして……」で味方1体のHP回復ができる
 - 「しんぴのガード」の状態異常無効化で中・長期バトルにも対応
 - BSB解放で味方全体素早さアップ・HP回復量アップなどが可能になり活躍できるバトルの幅が広がる
 - 味方バフやブースト付与は強力だが確率付与なため安定しない
 
ナツメ&リーシャンは引くべき?
できることが多い点は優秀であり魅力です。技レベルアップ(凸)をしなくても強力な特殊技ブーストなどで十分活躍できる点もウレシイです。
ただしパッシブの急所率アップ・ブースト付与とBSBの「ねんりき:素早さアップG2」は30%の確率発動であり安定感はありません。
恒常★5キャラのサポートバディーズが十分揃っていれば無理に引く必要はないです。
育成のポイント
技レベル1(無凸)でもOK
「ナツメ&リーシャン」は、味方特攻アップ・味方急所率アップ・味方特殊技ブースト付与が無凸でも機能します。
短期・中期バトルであれば特殊アタッカーのバッファーとして活躍します。
タンク・長期戦バトル向けは凸&のびしろ付与をしたい
「ナツメ&リーシャン」をレジェンドバトルなどの長期バトルでも活躍させたい場合は、のびしろ付与による耐久アップと凸がおすすめです。
技レベル2(1凸)すると味方全体素早さアップや登場時の回復付帯ができ、技レベル3(2凸)までになるとHP回復のヒーラーとしてもトップレベルの性能になります。
おすすめポテンシャル習得スキル
急所無効
| スキル名 | 効果 | 覚える クッキー  | 
|---|---|---|
| 急所無効 | 相手の攻撃が急所に当たらない  | 
相手の攻撃を引き受けるタンク役を想定し相手の急所攻撃を無効にできる「急所無効」がおすすめです。
関連情報まとめ
【ポケマス】バディーズ一覧|タイプ・ステータス・レアリティ・役割・地方別情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のステータス(HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さ)を一覧で紹介します。...
【ポケマス】バディーズ一覧|覚える技・タイプ・弱点タイプ情報【ポケらく】バディーズ(ポケモン)のタイプ・弱点タイプ・覚えるトレーナー技とポケモン技を一覧で紹介します。...


















